ハイタイ🌺ソムタム娘です。
昨日は東京も6月にしてはかなりの暑さだったようで「早く沖縄に涼みに行きたい~」と妹から連絡が。真夏は東京よりも過ごしやすいと言われている、沖縄。
それでも連日夜は28度ぐらいあるので何もつけなかったら汗だく、、、扇風機なしでは寝られない日が続いている。
さてさて話は変わって、この前の週末はけっこうパンを食べてしまったのでどんどん書いてこう~(基本値下げシールあり)
【オキコパン】ルヴァン種使用~濃厚メープルキャラメルフランスを食べてみた・337kcal
これはドン・キホーテで見つけたオキコパンの商品。ぐしけんパンと並ぶ沖縄の製パン会社。
濃厚メープルキャラメルフランス(フランス産小麦のルヴァン種)
フランス産小麦のルヴァン種というフレーズ(と値引きシール)に惹かれて買ってみたんだけど、ルヴァン種?
パン屋で働いていたけど初耳。
ルヴァン種って?
どうやらフランス語で「発酵種」という意味らしく、主に小麦粉やライ麦と水を合わせて熟成させた発酵種。
要するにイースト菌の代わりに粉と水を使用して出来た天然酵母を使って発酵させたパンらしい。
天然酵母といえばレーズンなどのフルーツを使って作るものが多いけど粉からも作れるんだ~。ふむふむ。
天然酵母なだけに独特の風味や香りが特徴。
パンの好みとしては、本当は菓子パンなんかの軽いパンよりも、ドライフルーツやクルミが入ったずっしり系のライ麦パンや、引きの強いハード系のパンのほうが好き。
これにクリームチーズをぬったりして食べたら最高。
フランスパンの生地って他のパン生地に比べると配合もシンプルなんだけど、塩は必ず入る。
塩ってどんなパンの配合にも重要で入れないということはまずない。(はず)
吸水率たったか吸水性だったか、パン生地にとても重要な役割を果たしていて、塩を入れ忘れて仕込んだパンの生地は必ず仕込みの途中でおかしいことに気が付くほど。
しかも食べてみると塩を入れ忘れたパンってものすごくマズイ。笑
スイカに塩。
塩の効果ってすごい。
カロリーチェック。
さすが、(ソフト)フランスパン生地なだけにカロリーはおさえめで337kcal。
ルヴァン種の特徴なのか、王道のフランスパンよりは生地はふんわり。だけどロール生地よりも引きの強さもしっかりありつつ、歯切れの良さもいい。
これこれ。
メープルシロップが入ったゼリーとキャラメルクリームの組み合わせがサンドされていて、メープル特有の香りが際立っていてシンプルなフランパンの生地との相性もよい。
このシリーズはいくつかあるみたいなのでまた機会があったら食べてみたい。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺