わたしの歩き方~お散歩日記

あっちへ行ったりこっちへ行ったり~好きな場所で好きなように生活したい...自由気ままな40代の日々の出来事。平日は普通に仕事をして休みの日は海へ行ったり散歩したり飲んだり~そんな日常を(今は)沖縄より発信中。

【沖縄生活】ゴーヤーの季節がやってきた~200円でゲットしてゴーヤーチャンプルー

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

 

ハイタイ🌺ソムタム娘です。

 

今年もゴーヤーの季節がやってきた♪

太平通りの奥間青果で見切り品のゴーヤーが200円!

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

こりゃぁ買うっきゃない。帰ってきてさっそく作ったゴーヤーチャンプルー

 

 

 

ゴーヤーの季節がやってきた~200円でゲットしてゴーヤーチャンプルー

 

沖縄県産の野菜の代表選手でもあるゴーヤー。じゃぁ沖縄で安く手に入るかといえば、実際はそこまで安く出回っている印象はあまりない。

スーパーでも1本100円!とかで売られているのはあまり見かけないかも。

地元の八百屋さんもしかり。2本入って250円とか。(それでも内地に比べれば十分安いのかもしれないけど)

 

今回買ったのは見切り品で、傷みそうなとこはカットされているもの(すでに中の種は赤いものもあり)が4本も入って200円とかなりのお買い得。ありがたや~

家に帰ったあとはすぐに全部スライスして使わない分は冷凍してしまう。

種の部分(わたも)を取らないとどんどん痛んでしまうので、その部分をさっさと取ってしまいすぐに調理できるようにカットしておくと後でとても便利なのだ。

 

 

わたしのゴーヤーチャンプルーの作り方

 

まずは冷凍してあった鶏の胸肉を解凍して炒める。

 

 

胸肉にある程度火がとおったら切っておいたゴーヤーを豪快に投入。

ゴーヤーは厚めにスライスしたのが好み。

 

 

 

ゴーヤーもまぁまぁ火がとおったかなぁ~という感じになってきたらお次は、

 

 

島豆腐が登場。1丁まるっと使うよ。

 

 

フライパンの限界値まで材料いっぱいに....

島豆腐を入れた後は蓋をして少し蒸し焼き。さらに火をとおす。

 

 

厚めにカットしたゴーヤーもとろりとしてきていい感じ。この食感が好きなんだなぁ。

玉子はそのまま2個入れちゃう。(別皿でかきまぜて、、、なんて手間はかけない)

島豆腐をあまりつぶさないようにかき混ぜて、

 

 

味付けは万能だしのこれ。ベストプライスかつお風味のだしの素。

チャンプルー系に大助かり。

 

 

またまた蒸し焼きにして玉子が固まるのを待つ。

 

 

最後にちょろっとお醤油をかけたら出来上がり!

これだけ大量に作れば数回分のおかずにもなる。

 

 

厚めにカットしたゴーヤーの食感がいい

 

定番の濃いめのレモンサワーとともにいただきまーす。

(最近このレモンサワーも微妙に値上がったよね....)

 

多分今年初のゴーヤーチャンプルー。我ながらいいかんじにできたんでない?

ほんとうはちょぴっと胡椒もかけた方がおいしいんだけど、あいにく切らしていた。

 

数日分のストックもできてホクホク。

 

この厚切りゴーヤーのとろりとした食感がたまらない♡

でもってこの苦味もくせになるんだな~

 

 

今年もゴーヤーを沢山食べよう。地産地消!

(ゴーヤー料理のレパートリーも増やしたい!)

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

 


沖縄ランキング