わたしの歩き方~お散歩日記

あっちへ行ったりこっちへ行ったり~好きな場所で好きなように生活したい...自由気ままな40代の日々の出来事。平日は普通に仕事をして休みの日は海へ行ったり散歩したり飲んだり~そんな日常を(今は)沖縄より発信中。

【沖縄生活】梅雨入り前の58号線沿いの風景(ごっぱち?ごーぱち??ごーはち!?)

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

 

ハイタイ🌺ソムタム娘です。

 

昨日、旭橋にある図書館へ向かって58号線沿いを歩いて行く途中、月桃がきれいに咲いていていた。

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

 

 

梅雨入り前の58号線沿い

 

この時期にしてはめずらしく快晴続きの沖縄地方。

日中の日差しはもう夏本番!というかんじ。

昼間も扇風機を常に横に置いて作業をしている。夜もこの2、3日は扇風機をつけたまま寝てしまっている。

 

今はまだ降っていないけど、今日は日中から雨が降り出す予報。(それも警報級の大雨になる可能性も?)

明日以降も雨マークの日が多く、こんな清々しい青空もしばらくはおあずけになるかも。

 

やっとこさ沖縄も梅雨入りか、

そしてやっと月桃も見頃を迎えた。

瑞々しくてぷりんとした花がかわいい。

 

 

 

ごっぱち(58号線)沿いの風景。

昔々、、、、琉球王朝時代の那覇は「浮島」だった。湾に浮かぶひとつの島。それが今は埋め立てられて陸続きになっている…

そう、このあたりも昔は海だったということ。(確かにその名残りっぽい岩?サンゴ?が残っていたりする場所も)

 

国道58号線。(今回初めて知ったんだけど、鹿児島あたりから続いている国道らしい)

沖縄の人たちが「ごっぱち」と呼んでいる、、、とずっと思ってきていたんだけど(自分にはそう聞こえていた)、

「ごーぱち?」「ごーはち!?」

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

 


沖縄ランキング