わたしの歩き方~お散歩日記

あっちへ行ったりこっちへ行ったり~好きな場所で好きなように生活したい...自由気ままな40代の日々の出来事。平日は普通に仕事をして休みの日は海へ行ったり散歩したり飲んだり~そんな日常を(今は)沖縄より発信中。

【沖縄生活】(祝)デビュー戦を終えてワインの会

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

 

ハイタイ🌺ソムタム娘です。

 

先日,、なんとかデビュー(初めての授業)を果たしまして。それを祝してワインの会を開催。

(なにかしら口実をつけてワインを飲もうという作戦w)

 

初仕事を終えてほっと一息、といきたいところだけどそんな余裕は一切ないのが現実。涙

前にもチラッと書いたけどとにかく準備に時間がかかるこの仕事。(今はホントこの準備にありえないぐらいの時間を費やしていると思う)

でもまだこのブログを更新するだけの余力はある。笑

しかもその時間はすべて無給。そういうものなんだろうけど今までの仕事とついつい比べてしまって切ない....

でもこればっかりは避けては通れない道。ここが踏ん張りどころ、通って頑張るしかない💪

 

 

(祝)デビュー戦を終えてワインの会

 

なにはともあれデビューできてよかったよかった。

ほんとに。

 

その数日後の金曜日。(さぁ飲むよー!)

せんべろもいいけど、こうやってまったりの家飲みも同じぐらい大好き。なのでこの日はおうちでワインの会🍷(いえーい)

ワインの前にまずはビール🍻これがなきゃ始まらない。 

 

(写真を撮ったら白ワインは再び冷蔵庫で待機)

 

さてさて、祝杯のおつまみたちはなんだろうな♪

先日食べたばかりだけど旬のホタルイカ。

キラキラ~✨ 今回も頑張って目をぷちぷち取ったよ。

白ワインと名コンビ。

 

 

最近よく買うすでに味付けしてあるお魚さん。ラクチンで助かるー。

今回は鯵のみりん干し。

子どもの頃はしょっちゅう食卓に魚が出てきたんだけど、このみりん干し系もよく食べた懐かしの味。(子どもの頃はそんなに魚が好きじゃなかったなぁ....耳の中もなぜかよく痒くなった)

大人になってからはむしろ大好物になったけど。

たっぷりの大根おろしと一緒にいただきましょう。

 

久々のみりん干し、おいしかったなぁ。うま味がぎゅってしてて。しっかりめに味も付いててワインがすすみまくりだった。(キケンキケン)

 

 

 

冷蔵庫に中途半端に残っていた島豆腐には大葉とネギ。

夏はやっぱ薬味だよね。(しつこい)

 

その前に沖縄はもう少しで梅雨入りですが。今日もいまいちの曇り空。

 

 

毎週末のように食べてるもずくはトマトと一緒に。

 

(ほとんどいつもの週末と変わらないラインナップ)

 

 

イカかぶりだったけど、イカそうめん。つるつるつやつや~✨

パックの隙間が寂しかったので適当に切ったきゅうりにマヨネーズとワサビ。うん、シンプルイズ最強のおつまみ。

 

 

ちょっと贅沢にデザートチーズも。ラムレーズン♡

おいしくないわけがない。甘すぎずワインに合いまくり♪

 

 

デビュー戦を終えて、、、

 

ついにこの日が....

数日前から授業の準備を初めて、先輩先生方に数回添削してもらい、またまた数時間かけて修正を繰り返してなんとかデビューの日を翌日にむかえた前夜。

いつも通り22時頃には寝たんだけど、、、夜中の24時過ぎに一度目が覚めてしまい、授業のことを考えはじめたらその後はほぼ一睡もできず

今までの仕事でも翌日の仕事内容が心配だったり不安なことがあるとそのことが頭から離れなくなって寝られなくなることが度々あった。

そして今回も。(やっぱりね、というかんじ笑)

 

緊張してたせいか眠くなることはまったくなかったけど、朝から緊張マックス。朝から授業が始まるまでの時間がもう辛いのなんの、緊張しすぎて。(こんなに緊張したの、、、今までの人生で一番だったかも)

震えて腕や手に力が入らないしなんかふわふわしてるし。

 

不思議なことに授業がはじまってからの方が緊張が和らいだというか、むしろ楽しくできてあっという間の90分だった。

なんだろう、授業がはじまったらとにかく教えることに必死‼というか、「緊張」という感覚に意識が向かなくなる、みたいな。そんなかんじ。

 

まだまだ生徒の名前も全員覚えられていないし、反省点&改善点なんで山積みなんだけど、とりあえず最大の山は乗り越えたぞ!

という気持ち。

 

 

仕事初日。

 

ほんとこの日までの道のり、たどり着くまでが長かったなぁ....

 

 

前途洋洋、

わたしのポジティブスイッチ、この言葉を常に胸に。前進あるのみ。

自分のタイ語学習の経験も生かして、日本語を勉強する人たちの少しでも役に立ちたい。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

 


沖縄ランキング