サワディーカー🐘ソムタム娘です。
ピサヌローク2日目のつづき。
www.watashinoarukikata-diary.com
今の時期、太陽が一番高い時間帯は少し大人しくしていたほうが身のため、、、と思うような暑さだけど、新しい街に来たらじっとしていられない。
てなわけでやっぱり散策します。笑
エーカートッサロット通り(ถนนเอกาทศรถ)を散策
川沿いは暑い、、、
なんて言いつつもやっぱりどこか散策したくてやって来たのはエーカートッサロット通りと呼ばれる、タイ国鉄の線路と並行して南北にのびる大通り。
とりあえずトップランドホテルのあたりから南に向かって歩いてみることに。
ここはかなりの大型ホテルで、欧米人ツアー向けなのか、けっこうな人数の団体客を度々見かけた。
因みに通り名にもなっている、エーカートッサロット王はアユタヤ王朝の22代目の王。またタイの三大王のとも言われているアユタヤ王朝21代目の王ナレースワンの弟にもあたる人物。
ピサヌロークは英雄ナレースワンが生まれ故郷でもあるのだ。
www.watashinoarukikata-diary.com
テーサバーン市場(ตลาดเทศบาล 3)
なるべくお店の軒下を選んで暑さで体力を失わないようにしながら歩いていると、アンテナがピピピっと、気になる路地が。
どことなくチェンマイのワロロットを想い出すような雰囲気。(あとはニオイもね)きらいじゃないこのニオイ。
仏具類が並ぶ路地を進んでいくと、どうやら生鮮市場のようだった。
朝の早い時間帯に賑わっているであろう市場は昼過ぎになるとひっそりと静まりかえっている。
営業している店舗は少ない。


気持ちよさそうに昼寝しているネコがいたのでちょっかいをかけてみたり。
最終的にすごい体勢で動かなくなって寝てたよ。笑
タイ国鉄ピサヌローク駅
タイ国鉄のピサヌローク駅。
今度は電車で来てみたいな。
ソンクラーン用のお店ですか?と思うようなカラフルなシャツが並ぶ洋品店。
ソンクラーンといえば、アロハシャツ、のイメージなんだけど、、、そういえばなぜアロハシャツなんだろう。
水掛け祭りではお馴染みのアイテム、水鉄砲。




そうそうスマホの防水ケースも探してたのよ。
ひとつ20バーツ~25バーツ。安いねぇ、でも大丈夫かなぁとイマイチ信用できずここではスルー。
今年のソンクラーンは参戦するのかしないのか、今のところは未定。
ピサヌローク時計台
引き続きあてもなく歩いていたら時計台があるロータリーに出て来た。
方向感覚を失うキケンのあるロータリー。笑
ここはしっかりGoogleマップを見ても戻る方向を確認。
お米屋さん
こんなローカルなお米屋さんも。
こりゃ可愛い!
なんてカラフルでキュートな米袋。
よくチャトゥチャックとかでリサイクルして作ったカバンとか見かけるやつだ。
実家の父が欲しがりそう....笑
タイのインスタント麺もこんな風にして並べるとインスタ映え。
散策に満足した後は、いったんホテルへ戻ってシャワーを浴びる。
外から帰ったらその都度シャワーを浴びたくなるほどの汗汗汗。
それなのに周りを見ると、まぁまぁの厚着をしている人が多い。(タイ人)全然汗かかないのかな?といつも思ってしまう。
夕ごはん:豚の皮入りのクイッティアオ
早めにご飯を食べようと思って再び外へ。
この辺りはマーケットもあまりないとチェックインのときに聞いていたけど、ワットヤイのあたりにちらほら屋台を見かけたのでリサーチがてら行ってみることに。
その途中に昼間に歩いたときには無かったクイッティアオ屋さんを発見。
どうやらぶっかけメシ屋さんと併設されているのか、Googleマップではクイッティアオ屋さんの情報が出てこなかったので、大まかな場所はこちら↓
場所
店頭で何があるか聞いてみると、豚肉のクイッティアオ屋さんのよう。
スープはナムサイと、トムヤムもあるというのでトムヤムでリクエスト。麺はいつも通りセンレックで。1杯50バーツ。
他にお客さんもいなかったのですぐに出来上がって運ばれてきた。
赤く色づけされた豚肉と、、、これまた赤いのはサーモン??(んなわけないけど)と思ったら豚の皮だって。
まったくクセもなく柔らかくて食べやすい。
スープは味見してみるとそのままでも普通に美味しい!と思ったけど、
あれ?トムヤムでお願いしたはずだったような、と思いつつそのままでも美味しいので、ま、いっか。
なんて言いながら卓上の唐辛子をたっぷり。
入れすぎた。汗
せっかくシャワー浴びたのに再び大汗。辛いけど美味しくてスープまですべて完食。
大満足。
ちょうど食べ終わったころからワット・ヤイ沿いにも夜の屋台が開き始めた。
今度はこの辺りで買って食べてもいいなーと思いながらリサーチも含め再び夕方の散策へ。
ナーン川沿いの夕暮れに感動
沈んでいく夕暮れを背景に、プラーンがまた美しくて再びワット・ヤイへ。


満月のようにまん丸な月も出てきた。
喉が渇いたのでナーン川沿いの屋台でジュースを買う。
めっちゃ元気のいいおばちゃん。
チャーマナオソーダ(レモンティーのソーダ割)。30バーツ。
日が沈むと、今度は心地よい風が吹いてとても気持ちがいい。
川沿いを散策するにはもってこいの時間かも。
昼間のうだるような暑さとは大違い。
こんな景色を見てたら気分も上がってきたのでもう少し散策することに。
(うん、川沿いの散歩は夕方にしよう)
ナレースワン橋
アユタヤ王朝時代、ビルマ軍を倒した英雄、ナレースワンの名がついた橋。
せっかくなので対岸に渡ってみよう。
ライトアップされたピサヌロークシティのロゴと仏塔が絵になる風景。
夕暮れ時のナーン川。
なんていいところなんだ、ピサヌローク。
しばらく夕暮れの変わりゆく空の色を楽しみながら歩いていた。
川沿いをランニングするタイ人の人たちも沢山見かけた。
このまましばらく滞在したくなってしまいそう。
今日の出費
アイス:30バーツ
アイスカプチーノ(セブン):20バーツ
クイッティアオ:50バーツ
チャーマナオソーダ:30バーツ
タンブン:20バーツ
計:150バーツ
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺