わたしの歩き方~お散歩日記

あっちへ行ったりこっちへ行ったり~好きな場所で好きなように生活したい...自由気ままな40代の日々の出来事。平日は普通に仕事をして休みの日は海へ行ったり散歩したり飲んだり~そんな日常を(今は)沖縄より発信中。

【那覇空港・国際線ラウンジ】タイ旅・出発前にオリオンビールで乾杯『琉輪』

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

 

サワディーカー🐘ソムタム娘です。

 

今回の那覇からバンコクまでの移動はなんと人生初のビジネスクラスを利用しての飛行機。(あ、往路だけね)

JALやANAに比べると今回利用したチャイナエアラインのビジネスは比較的お手頃?と聞いたけど、それでもわたしなんかにとったら十分すぎるリッチな経験。

こんなの一生に一度あるかないか…

 

ということで出発前の那覇空港でも、いつもなら入ることができない航空会社のラウンジも利用することができたので、本日はそのときの様子を。

 

 

【那覇空港・国際線ラウンジ】『琉輪』タイ出発前にオリオンビールで乾杯

 

ビジネスクラスの飛行機に乗れるっていうだけで相当テンションが上がっていた出発当日。

かなり興奮していたのか朝も4時ぐらいにはパチッと目が覚めてしまい....遠足前の子供のような気分。

 

ゆいレールで那覇空港へ、それもかなり早く着いてしまった。

さて、一応事前にオンラインチェックインは済ませてあったのだけど、ラウンジを利用するのにチケットを受け取る必要があるためチャイナエアラインのカウンターへ。案の定早く着きすぎたのでまだ開いていない....

カウンターでチケットを受け取った後はすぐに出国手続きを済ませて制限エリア内へ。

(ビジネスだとチェックインカウンターも別だから全然待たなかった)

 

しかも今回は機内持ち込み可能な荷物も2個×7キロ!

なので預け荷物はなしですべて機内に持ち込むことができた。

 

 

那覇空港の国際線エリアはとてもこじんまりしている。ラウンジも「琉輪(りゅうりん)」の一カ所のみだ。

航空会社の上級会員とビジネスクラス利用者が利用することができる、普段の自分では利用できないラウンジ、というだけでドキドキワクワク。

 

ここからエレベーターに乗って一つ上の4階へ向かう。

 

 

国際線:航空会社ラウンジ『琉輪』

 

受付でチケットを渡して奥へ進むと、

 

滑走路が見える眺めのいいカウンター席がある。

 

 

最高!

 

入口を入って右手の奥の方にも少し照明を落とした、ゆっくりできそうなボックスシートの席もあった。

 

因みに、ラウンジに入った朝の9時半過ぎには他の利用がほとんどおらず。

11時近くになるとけっこう混んできた。

 

 

ドリンクコーナー(オリオン生ビールもある!)

 

出発前にオリオンビールが飲めるなんて。嬉しすぎる。

しかも自動でグラスにビールを注いでくれるスタイル。泡もいい感じ。

これはテンションがさらに上がる~

 

 

他のアルコール類も種類は少ないけど置いてあった。泡盛があるのも沖縄の空港ならでは。

さらに新里酒造のウィスキーまである。

 

 

ワインはこちら。

 

やっぱ出発前に飲めると嬉しい。

そして旅の中でもこの出発前の時間が自分的にも高揚感もマックス。笑

 

 

 

 

 

軽食コーナー

 

種類は少ないけど軽食コーナーもあり。

いやいや、でもビジネスに乗る方たちなら逆にこれぐらいでちょうどいいのでは?なんて思ったり。だってこの後美味しい機内食が待ってるんだもん。ここでお腹がいっぱいになったらもったいなよ。笑

 

ホットミールは、肉団子とフライドチキン、それからチャーハン。

 

 

甘いスナックコーナーの中にはちんすこうも。

シークワーサー味のフィナンシェもおいしかった♡

 

 

ミックスナッツと柿の種。奥にはパンも。

 

これから楽しみな機内食が待っているというのに、、、

食べないようにしよう!って思ってたのに....ビールを飲むと結局こうなる。

 

 

もずくスープもあった。

 

 

飛行機を眺めながらオリオンで

 

乾杯🍺

 

盛り上がり具合、このとき最高潮。笑

 

 

2杯目は白ワイン。冷え冷えうまぁ~。

気が付かなかったけど、下にチーズも置いてあった♡

最近はちょっと飲んだだけでもすぐに顔が赤くなるから気を付けないと、な~んて思ったのに欲張り根性発揮。

 

 

実はこの後、台北行きの飛行機が遅延してしまい、本当は11時10分だったボーディングタイムが....結局ここのラウンジを出たのは12時前ぐらいだった。

 

最後は赤ワインまでいただいてラウンジを満喫させていただきました。

 

 

ビジネスクラスの搭乗記編につづく。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

 


沖縄ランキング