わたしの歩き方~お散歩日記

あっちへ行ったりこっちへ行ったり~好きな場所で好きなように生活したい...自由気ままな40代の日々の出来事。平日は普通に仕事をして休みの日は海へ行ったり散歩したり飲んだり~そんな日常を(今は)沖縄より発信中。

【タイ・バンコク2025】タイ語の先生と再会/晩ごはんは『ソムタム・センレック』

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

 

はいタイ🌺ソムタム娘です。

 

朝は毎度おなじみのトゥルーデジタルパークから。

昨日は前回お世話になったタイ語の先生に会ってきた。

 

 

 

お気に入りのさつま芋

 

これも前回の滞在中は毎日のように食べていたさつま芋

ここに来る途中で毎朝立ち寄るウドムスック市場で買っている。

 

ほんのりオレンジ色のさつま芋、品種がイマイチ分からないんだけど日本にもあるかな?

蒸す時に塩を振っているのかほんのり塩気があって、ねっとりとして甘さもあってとてもおいしい。

1袋20バーツ。見つけたら嬉しくなって2袋も買ってしまった。これを冷凍させて、晩ごはんのあとのデザート代わりに食べたりもしているぐらいのお気に入り。

 

 

trueのSIMもやっと買えた

 

やっと買えた、trueのSIMカード。笑

昨日は一番近いここ、トゥルーデジタルパークの店舗にオープン直後に来店。早い時間に来たおかげか、待つこともなく案内された。

 

1か月使いたいことを伝えると、データ無制限の1,000バーツ以上もするパッケージを勧められて、、、え、こんな高いのしかないの?と思ったら、他にもっと安いのもあった。ほっ。

 

来るたびに紹介されるパッケージの種類は違うんだけど、今回は30日で20 Mbps+60GBの無料通話なしのものを選んだ。

多分これだと今まで使ったことがあるのとほぼ同じ感じで使えるはず。

期限が来たタイミングで課金すれば、さらにまた30日延長して使い続けられるとのこと。プランも変更可能。

SIMについてはまた別記事で詳しく書く予定。

 

 

タイ語の先生と再会

 

 

去年の9月に初めて会った場所で同じように待ち合わせをして再会。

(よくよく考えたら最後に会った日からまだ4カ月ぐらいしか経っていないのでそこまで久々~という感じではなかった)

 

今回はタイに来る前に事前に約束をしていたので、何か日本から買って来てほしい....食べタイものとかリクエストがあるならと思って聞いたんだけど、「何もいらないよ」って。「お話が出来ればそれで十分」って。

ホント先生の気質というか気遣いの仕方が日本人ぽいなぁって思ってしまう。

で、その言葉のとおり今回は手ぶらで来たら、先生の方ではお土産を用意してくれていた。(感激)

 

 

あれ以来まったくタイ語の勉強をしてこなかったので予想はしていたけど全然言葉が出てこなくて。話したいことは山ほどあるのにそれが言葉にできないもどかしさ....

先生の言っていることも正直内容によっては30%も理解できてなかったと思う。涙

前回先生と勉強していた最後の方はずいぶん耳も慣れてきて自分のタイ語力もかなり伸びたような気がしていただけに、ちょっとショック。

この感覚を失わないように毎日タイ語のニュースを聞き流ししたりYouTube動画をたまに観たりしてたけど....ほとんど意味なし。

 

言語はホント使わないとダメだ。

しかもこの年になるとやっぱり相当努力しないと(毎日だよ)いかん!ってことを改めて痛感させられた。アウトプットもしないと。

 

そんな感じで授業で会っていた日の続き....みたいな雰囲気でまったく緊張もなく、お互いに近況報告などなど。

先生も新しいことを初めてその準備で今も忙しいみたい。

 

もしこのブログを読んで、少しでもタイに興味を持ったりタイ語を勉強してみようかな、なんて思ってくれる人がいたらものすごく嬉しい。

なので微力ながらも少しでも先生の役に立てればなぁと思って。最近できたばかりの先生のWEBサイトをここに貼っておきます↓

khunkrubee.wordpress.com

 

 

晩ごはん:ソムタムセンレック

 

タイ語で長時間会話をした後は(←ほとんど自分はしゃべってないけど)、集中しすぎて脳みそもフル稼働するせいかお腹もペコペコ。

頭使うとほんとびっくりするぐらいお腹が空く。

 

さて何を食べようかなーと帰りに寄ったウドムスック市場。

先生とタイ料理の話をしてたらタイ料理がものすごく食べたくなってきた。笑

 

これも前回食べて気に入った料理。ここに決めた。

www.watashinoarukikata-diary.com

 

 

ソムタムのクイッティアオ(センレック)バージョン。60バーツ。

米粉の麺が入ったソムタムだよ。

 

辛さは?と聞かれたので唐辛子1個でお願いしといた。(それでもまぁまぁ辛い)

これ入れる?って灰色のソースを見せてくれたんだけど、多分、パラーラーと呼ばれる魚を発酵させた液体。

ソムタムの種類によっては作るときに必ず入れる、強烈なニオイがするやつ。日本で近いもといえば、、、塩辛とか。

いつもなら入れちゃうところけど今回はやめておいた。(敢えて聞かれるとちょっと躊躇しちゃうw)

 

 

腹ペコだったので帰ってきて速攻でシャワーを浴びてすぐに食べた。

ちょっと贅沢してガイトート(フライドチキン)も。他のお店で1個だけ購入。20バーツ。

 

 

ส้มตำส้นเล็กソムタム・センレック

混ぜてある具材はソムタム・タイとほぼ一緒。

インゲン、トマト、ピーナッツ、赤エビ、それからソーセージも入ってた。ここに茹でたセンレックを混ぜて合わせた感じ。

なので作りたては普通に温かい。

タイではヤムウンセンも温かい状態で出てくるので、日本で食べている冷たいヤムウンセンを想像しているとちょっと驚くかも。

 

麺を合わせサラダみたいな感じだから日本でいったら冷やし中華みたいな?

温かいけど。

 

 

この味この味~♡

唐辛子1個でも十分辛いんけど食べだすと止まらない。この独特の甘酸っぱさがなんとも言えない美味しさ。

野菜も食べられてお腹もいっぱいになるのでおすすめ。(だけど屋台メシは自己責任)

ガイトートも揚げ立てで衣に味もしっかりついてて美味しかった。

 

満足満足。

 

 

今日の出費

 

さつま芋:40バーツ(2袋)

タイティ:25バーツ

trueでパッケージ購入(SIM代49B含む):349バーツ

シャンプー:20バーツ

ソムタムセンレック:60バーツ

ガイトート:20バーツ

計:514バーツ

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

 


沖縄ランキング