はいタイ🌺ソムタム娘です。
昨日はすっかり熱も下がって通常運行!といきたいところだけどインフルってことで残念ながら今年初回の授業はお休みすることに。(出席率が修了要件の単位にも関わってくるので心配…)
もう起きてしまったことは仕方ないのでまた今日からできることをやるぞー!という気持ちで、とりあえずは腹ごしらえ。
お昼ごはんは久々に普通の白米を納豆で食べてシアワセな気分になった。
でもって少しだけどeラーニングも進めて。木曜日からは授業にも行くし、寝てばかりで体力も落ちてるし体を慣らすためにも夕方からはいつものルーティーンの商店街へ。
(周りの人となるべく距離を…細心の注意を払って)
商店街夕方さんぽ
平和通り商店街。
年末年始に比べると、国際通りもそうだけど少し落ち着いたかな。
身体が弱ってると考えることもネガティブな方向にばかり行きがちでぜんっぜんいいことをイメージできなくなってたけど、高熱明けのせいか頭もすっきりして晴れ晴れとした気持ち。
忘れてはいけない、なにごとも、前向きに前向きに、だよ。
誘惑エリアにやってきた。
サンライズなは商店街。
ここのタコス屋さんも1回だけせんべろで来たことがあるんだけど、店主のおじさんがなんかユニークで素敵。
そう言えばJefは年末年始店内もけっこうにぎわってたなぁ。
おなじみの太平通りの奥間青果さん。
相変わらず大盛況!名物のおじちゃんは今年もかわらずいつものポジションにいた。笑(見かけるとなんかほっこりするんだなぁ)
昨日は沖縄県産の美味しそうな春菊が売ってたのでそれと、この時期に?というこれまた沖縄県産のきゅうりが超大容量で売ってたので使い道まったく考えてないけどお買い上げ。
そういえば昨日はやたらと「カーサ」って書いてある月桃の葉を売ってるところが多いなぁと思ったら。(これは違う八百屋さんの)
月桃↓
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
1月7日はムーチーの日でした
あ~。と納得。ムーチーの日だったんだ。
そういえば前を歩いていた小さい女の子が、「ムーチーだ~♪」ってお母さんに買ってもらって喜んで歩いていたっけ。
ムーチーとは沖縄の方言で「餅(もち)」のことで、月桃の葉に包まれていて独特のいい香りがするお餅。
さすがにこんなにはいらない....商店街のお菓子屋さんで買ってくれば良かったなぁとちょっぴり後悔。
ムーチー、食べたくなってきた…
帰ってくると、昼間のうちに先生へ木曜日の授業について問い合わせていたメールの返信が来ていて、最終的に今週いっぱい授業はお休みしましょう....ということが決定。(ガーーーン)
前向きに、前向きに、
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺