わたしの歩き方~お散歩日記

あっちへ行ったりこっちへ行ったり~好きな場所で好きなように生活したい...自由気ままな40代の日々の出来事。平日は普通に仕事をして休みの日は海へ行ったり散歩したり飲んだり~そんな日常を(今は)沖縄より発信中。

【タイ土産】カラフルでキュート!チャトゥチャックで見つけたバッグ屋さん

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

 

はいタイ🌺ソムタム娘です。

 

バンコクから帰ってきて気が付けばもう2カ月.....まだ書きたいことが残っていたと思い今日はそのときのことを。

www.watashinoarukikata-diary.com

 

バンコクを訪れたとき、買いたいものが特になくても必ず1回は行ってしまうチャトゥチャックウィークエンドマーケット。今回の買い物ではちょっと探し物がありそれを求めて行ってきた。(結果的に他にも色々買うのだけれど)

今年の夏、実家に帰省したときワタシが持っていたバッグを見た父が「お、それいいねー」って。今度バンコクに行ったら似たようなの買ってきてよってリクエストされていたのだ。

でもってまさにドンピシャなお店を見つけてしまったよ✨

 

 

 

チャトゥチャックで見つけた可愛いバッグ屋さん★カラフルなインドのマーケットバッグ

 

この一帯だけ目が覚めるようなビビッドカラーに囲まれているカラフルなバッグ屋さん

まさに求めていた.....それ!それ!っていう可愛いバッグ屋さんにチャトチャで出会うことができた。

 

 

去年の年末年始にバンコクへ来たときにロフティーバンブーで買ったこちらのバッグ。

今年の夏にはガンガン使って大活躍。買った当初の写真を改めて見ると.....今はずいぶん色が日に焼けて色が薄くなってきてしまっているかも。(しかも片面だけ)

こんなに鮮やかな色だったのか。

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

そして父が「いいねー」と言ったのがまさにこのバッグなんだけど、

ロフティーだとそこそこいいお値段もするし、肩から掛ける大き目のトートバッグの方が使い勝手がいいだろうなぁと思って。でも他にどこで売ってるんだろう…とりあえずはチャトチャかな、と思って来てみて大正解。

 

ところで、こういうバッグって何てそもそも何バッグ?って言うんだろう?

まったくピンとくる言葉が思いつかず、結局謎が解けたのは購入した後。

そういえば買うときにお店の方にメモ代わりに値段をノートに書いてもらったのを思い出して確認してみたら、

 

 

インドのマーケットバッグ、らしい

 

タイ語でしっかり、กระเป๋าอินเดีย(インドのカバン)と書いてあった。直訳すると多分こんな感じ。書いてもらっているときは全然気が付かなかったけど、よーく見たらอินเดีย(インディア)って書いてあった。

検索してみると、出てきた出てきた。どうやらインドでマーケットバッグとして使われているものらしい。

ん??てことはメイドインタイじゃなくてメイドインインディアってこと??(どこで作っているのかまでは聞かなかった)

 

ま、いっか。

 

 

お店の場所/セクション4 ソイ49

 

 

そして肝心のお店の場所がこちら。次回の自分への備忘録と、もし興味がある方の参考になればと。

チャトゥチャックは区画ごとに番号がふられているんだけど、目印はこの番号。

セクション4 ソイ49

 

お店の名前は分からないんだけど、近くまで行けばこのカラフルなバッグだちですぐにお店の場所は分かるはず。

 

 

値段は?沢山買うと割引きはある?

 

 

特に値札はついてなかったので店員さんにその都度確認するかんじ。

デザインや大きさもとにかく種類が沢山あって、すべてを書き留めることはできなかったけど、参考までに今回自分が購入した2品は以下のとおり。

 

通常価格は左の値段で、まとめ買い?すると右の値段に割引してくれるっぽい。(今回は2つしか買わなかったけど、どちらも割引してもらった値段で買うことができた)

350バーツ→300バーツ

170バーツ→150バーツ

 

そして今回の購入品がこちら。

左側のマチ付きが300バーツで、左側のマチなしが150バーツ。

 

 

こんなの持ってチェンマイの市場に買い物なんか行ったらルンルン気分だろうなぁ。

父は産直に買い物に行くときにでも使うのかな。

 

 

他にはこんなデザインのかごバッグも。こちらもめちゃくちゃキュート。

こんなバッグ持って市場に野菜買いに行きたい.....

 

昔観た、小林里美さんが出演していたチェンマイが舞台になった映画「プール」を思い出した。

 

 

絶品マンゴーシェイク🥭

 

チャトゥチャックはホント何度来ても飽きない。

とりあえずこの日のミッションは達成して、喉かわいたなーと思っていたところにとても美味しそうな生のマンゴー🥭がゴロゴロ乗ったマンゴーシェイクを持って写真を撮っている女性が目に入ってきた。

 

これは.....

買うよね~🥭

 

 

すでに前には3組くらい並んでて。その後ろに並んでたんだけど、次はうちら、ってところでさっと右の方から普通に注文してこようとした人がいてビックリした。

それぞれ国の文化が違うとはいえ、、、やっぱこういうのを目の当たりにするとちょっとギョッとしてしまう、

 

 

色んな種類があるけど今回我々が注文したのは真ん中の70バーツの。

 

 

濃厚♡

冷えたフローズンマンゴーも生のマンゴーも最高だった✨

 

 

沢山歩いた後はもちろんこれでしょ👣

 

チャトチャ内にもたくさんあるマッサージ屋さん。

いや~これだけ歩いたらちょっと軽くフットマッサージでも受けていこうかなぁっていう気分になるよね。

 

そんな気分のところにちょうどよく空いているお店を発見。

その後、次から次へとお客さんが入ってきてこの通り満員御礼に。こういう雰囲気、タイっぽくて好きだなぁ。

隣の隣の方からはたまに悲鳴が。笑

 

たくさん歩いた後のフットマッサージ最高。たった30分だっただけど下半身が全然違う。

 

 

帰り際にはこちらのお店で「bangkok」のロゴが入ったトートバッグを衝動買いしてしまった。

そんな買い物も楽しいのがチャトチャだ。

 

 

購入品

 

最後に衝動買いしたのがこれ。笑

いかにもタイに行ってきました!っていうbangkokという文字がプリントされたコットンバッグ。けっこう大容量。定価は120バーツで値下げは無理って言われたけどこれで500円くらいなら、ま、いっか。

なのに帰国する直前にまた行ったチャトゥチャックではモーチット駅から歩いて向かう途中の屋台で同じようなデザインのがなんと100バーツで売られてた.....あるある

 

 

鮮やかなブルー。

そしてバンコク愛にあふれている感じなところもお気に入り。

 

 

同じくブルーのTシャツは愛しの姪っ子へのお土産。

最近大好きな青い服しか着ないというこだわりが芽生えたらしく、ならばと青でしかも大好きなゾウさんのプリントも。

 

 

今回も何だかんだ色々と買ってしまったチャトチャでのお買い物。そしてそして沖縄へ帰ってくる直前にも空港へ向かう前に寄って.....

www.watashinoarukikata-diary.com

 

しまったのでした。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

 


沖縄ランキング