はいタイ🌺ソムタム娘です。
先週末はかなり冷え込んだけど、それも今週は少し落ち着くみたい。これからしばらくは晴れ予報で気温も日中は気温も25度近くまでいきそうな日も。今日も雲一つないくらいの真っ青な空がとても気持ちが良かった。
日曜日も快晴だったんだけど、結局那覇マラソンの観戦には行かず。9時にスタートしてトップの集団が糸満市で折り返すあたりまでテレビで観戦していた。
こんなに天気がいい日はやっぱり海に行かなくっちゃ!
真夏と真冬が混在する12月波の上ビーチ
朝は引き続き真冬かと(沖縄の)思うくらい寒かったけど。日が出てきて風がないとまぁまぁ暑く感じる12月の沖縄。
そんなわけでお昼前に来てみた波の上ビーチ。
風もないので海面も穏やかで泳ぐ人もほとんどいないから透明度もなかなか。とりあえずひざ下だけ入ってみたけど海水温は夏に上がった温度をまだキープしたまま.....完全に冷え切ってないのでギリいけそうな感じ。
真夏に比べると太陽もかなり斜めになってきて、日差しが弱くなってきたとは言えお昼ごろは肌に当たるところはチリチリするほど。
そんな中、この時期は長袖長ズボンに.....ダウンを着ている人もいれば、水着で日光浴をしている人もちらほら。夏?冬?ちょっと不思議な光景。
日中泳いでいる人はほんの数人。
12月でも海に入れるか?
こんなにコンディションもいいのに入らないなんてもったいないと思い、半分意地で(今年最後!と思って)ほんのちょっとだけ泳いでサンゴのところへ。
上半身入る瞬間がちょっと勇気が要るけど(笑)入ってしまえばすぐに慣れてけっこう平気なもの。
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
クラゲがいないかちょっとびくびくしながら.....
海面でたまに出会う細長いサヨリみたいな魚は突然目の前に出現すると、びくっとなる。笑 すぐに相手の方が逃げていくけど。
サンゴの群れの周りには相変わらずいつものように熱帯魚もたくさん。前にはなかったところにイソギンチャクが増えていて、小さなクマノミたちも発見。一部のサンゴの色が白?きいろ?っぽく変わっている部分もあったのが少し気になった。
天敵のムラサメモンガラもいたけど狂暴なかんじはまったくなかった。
友人のほうが先にギブアップして海に入っていたのは15分弱。
毎朝ここで泳いでいるおじーやおばーはやっぱりすごい。
読書もいい
海にいる時間はいい読書タイムでもあったり。家で読むよりも断然集中できるし、ここでの習慣。
図書館から借りてきた本。湊かなえさんの多分読んだことがない本(しょっちゅう一度読んだ本をまた借りてしまう)があったけど、内容が重そうなのとちょっと今はそういう気分じゃなかったので別の本で。(のめりこんで読みだすと止まらなくなる…あの感じが好きではあるんだけど)
瀬尾まいこさんのちょっと背中を押してくれるようなさわやかな本を。
お昼はいつもの~お寿司とひと口揚げ餃子
飽きずにいつもの。笑
揚げ餃子もこのパック寿司も飽きることなく毎週のように食べている。ホント気に入ったものはそればかり食べ続けることができる。
12貫のパック寿司は食べ応え満点。同じ値段で10貫のもあったけど迷わずこっちを選択。笑
最近なんかものすごくお腹が空いてよく食べる。勉強して頭も相当エネルギー使ってるんだなって、そう思う。
12月に海で泳げるなんて。(ちょっと頑張ってだけど)
やっぱ沖縄最高。
そんな沖縄に住んでいられるシアワセをじんわりとかみしめた日曜日。
今週も勉強がんばろう。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺