はいタイ🌺ソムタム娘です。
先日、バンコク旧市街に行ったときに友人がワット・ポーを見学している間にひとりでたまたま入ったカフェがなかなか良かった。
電源もあってちょうど充電が無くなりそうだったスマホを充電することができて、Wi-Fiも借りることができた。
休憩やちょっとした時間潰しにもおすすめ。
旧市街ワット・ポー近くの休憩におすすめなカフェ
ワット・パクナムへ友人と行った日。
www.watashinoarukikata-diary.com
Grabでワット・ポーの近くまで移動した後は、ワット・ポーを見学するという友人とはいったん別行動。
(自分はもう既に2回は観てるのでね、もういいかなってw)
船着き場のターティアン側にあるワット・ポーの入口前にはなかなか雰囲気もよく、お店も沢山並んでいるので時間潰しもまぁまぁできるかなぁってかんじ。
『304 Café Tha Tian』電源&Wi-Fiもあり
ちょっと休憩もしたいなーと思いながらぶらぶら歩いてある程度見た中で、ワット・ポーの入口のほぼ真ん前にあるカフェが良さげなので入ってみた。
場所
場所は、ターティアン船着き場とワット・ポーの間にある通り沿いにあるカフェ。
ワット・ポーの入口から見て左斜め前。
今回はドリンクしか飲まなかったけど普通に食事もできるみたいで、口コミを見たところ価格もそこまで高くなさそう。
観光地にしては、って意味でね。
注文したのはアイスカプチーノ。
しっかり豆の香ばしさもあってキリっとしていておいしかった。
画になる欧米美女をこっそり眺めたり、、
電源コンセントも見つけたので充電してもいいか店員さんに聞いてみると「どうぞどうぞ~」って。
奥にもきれいな部屋があって、そっちにもコンセントがあるよで店員さんがそちらも親切に勧めてくれた。めっちゃ優しいー。
Wi-Fiも特にお店の中に表示は見当たらなかったんだけど、聞いてみるとどうやらあるらしく、スマホを渡すとパスワードを入力してくれた。
親切~
この後少ししてからまさにバケツをひっくり返したようなどしゃ降りになって.....(友人はテントみたいなところで雨宿りをしていたらしい)
しばらくして止んだので良かったけど、寺院巡りをしているときの通り雨は悲惨💦
見学し終わった友人と合流したので中の席へ移動してしばらくまったり。
穴場なの?ってくらい空いているカフェで居心地もよくて(長居もしやすいし)休憩にもぴったりだった。
(飲み物の値段も周りのカフェに比べると良心的だったしね←ここ大事)
タイパンツ
MRTブルーラインのสนามไชย(サナームチャイ)駅まで歩いている途中にあったタイパンツのお店で友人が購入するのと一緒にワタシも買ってもらった♬タイパンツ🐘
友人が買うのを見てたらなんだか欲しくなってきた。笑
観光客気分でテンション上がる~⤴
サナームチャイ駅の横にあった浄水場??
(後で先生に聞こうと思って一応写真に)
MRTสนามไชย(サナームチャイ)駅からスクムヴィットへ
とりあえずサナームチャイ駅からMRTブルーラインに乗って。
次に向かったのはスクムヴィット駅にあるTerminal21のフードコート。
当ブログでも散々紹介しているお馴染みの、笑
バンコクいちコスパ最強のフードコート。
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
Terminal21のフードコート~ข้าวหมกไก(カオモッガイ)
今回の滞在中、一番最初にTerminal21に来たときに、次はこれ食べるぞって心に決めておいたข้าวหมกไก(カオモッガイ)。
www.watashinoarukikata-diary.com
タイ南部のタイ料理でイスラム系のごはん。サフランライスにカレー味のチキンが乗っていて辛さは比較的控えめのタイ料理。
これもたまに無性に食べたくなるタイメシのひとつ。
カレー味が染み込んだチキンにチリソースを合わせて、これがまた美味しいんだ♡
後日、別の友人とまた同じお店で。。
www.watashinoarukikata-diary.com
友人は日本でもしょちゅうタイ料理を食べに行くくらいのタイ料理好き。
その中でも特に好きらしいグリーンカレー。
、、、ただここのグリーンカレーは日本で食べるのより塩味が強くココナッツのコクが少なくて友人の口には......ちょっとイマイチだったらしい。
前に食べたことあるけど、普通においしいよー。
寺院と旧市街の雰囲気も満喫して、久しぶりに自分も観光客気分で楽しめた一日だった。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺