はいタイ🌺ソムタム娘です。
那覇市にある唯一の人口ビーチ、波の上ビーチ。そのすぐ近くには琉球八社のひとつでもある波上宮もある、そんな観光客も多く訪れるとろこにある昔ながらの沖縄食堂。
「〇や食堂」を今日は紹介。
波の上ビーチ/波上宮近くにある昔ながらの沖縄食堂『〇や食堂』
周りの景色にとけこむような昔ながらの佇まいでひっそりと営業している〇や食堂。
場所は観光客も多く訪れる波上宮への入り口のすぐ近く。
食堂の存在自体は知っていたものの、なかなか訪れる機会がなかったが先週末のお昼ごはんにやっとお邪魔することができた。
1ヶ月くらい前にも一度来てみたんだけどそのときは満席で断念、すぐ近くの高良食堂に行ったんだっけ。
www.watashinoarukikata-diary.com
場所
まるや食堂のメニュー
沖縄の食堂ではよく目にする光景。壁に貼られたメニュー。
ゴーヤーちゃんぷるーにとうふちゃんぷるーなどの炒めもの系はじめ、ちゃんぽん、沖縄そばなどのそば系に炒めた焼きそばもある。
焼きそばはきっと沖縄そばを使っているはず。
すぐ近くにある先日訪れた高良食堂のメニューの多さに比べると、いたってシンプルなメニュー構成。
個人的には迷わなくてこれはこれでいい。笑
写真付きのメニューもあるのは嬉しい。
ビールも置いているのはさらにウレシイ。
沖縄のスイーツ、ぜんざいももちろんあるよ。
店内は、2人用、4人用、6人用のテーブルが、いち、にい、、、、5つ程で、決して広いとはいえない店内。
来てみたら満席、、、ってことも多そう。
レトロな店内
なんとなく落ち着くこの店内の雰囲気。
オリオン瓶ビール、600円。
奥のCDプレーヤー??がまた懐かしいとうかなんというか。
小学生のときだったかな、初めて買ったCDラジカセ(CDとカセットテープが再生できるやつ)
仲良しの友達とよく、どうやってたのかもはや忘れちゃったけど、CDで音楽流しながら歌ってカセットテープに録音してたよねぇ。あの頃の将来の夢は声優だったもんね。笑
そんな懐かしい小学生時代も想い出しちゃうような昭和感ただよう店内がなんとも居心地がよい。
キッチンでは年配の女性が2人で料理しているようで、注文をとった後にいちから作ってくれている様子。
お麩がいっぱいのふーちゃんぷるー
ふーちゃんぷるー定食、700円。
小さめのお皿に思いの外お麩がたっぷりのふーちゃんぷるー。
お麩にしみこんだ卵とともにしっかりと炒められていてべちゃっとしていない。食べ応えも充分。ポークも香ばしくていい。
丁寧に作られているのが感じられる。
ごはんもすすむすすむ♪
スープが沖縄そばってところがうれしい。
ぴろぴろのけっこうな縮れ麺にぶつっと切れる歯ごたえ。これぞ沖縄そばってかんじ。
半分くらい食べてから味変でコーレーグースをたらり、、、辛っ。
箸休め的な甘酸っぱい紅白なますもよき。
ご飯もちょうどいい量。
友人は豆腐ちゃんぷるー。同じく700円。
ひと口もらったけど、こちらも優しい味付けで美味しかった。
高良食堂のボリュームと豪快さに対して〇や食堂のごはんは家庭的でなんかこうほっとするような味。
どちらの食堂もそれぞれの良さがある。
それにしてもふーちゃんぷるー美味しかったなぁ。
一応観光地といってもいい場所にあるのに商売っけがまったく感じられないローカル価格なのも素晴らしい。
お弁当と、ポーク玉子も
お昼どきには外でお弁当やポーク玉子も販売している。
お店に入る前にはまだ置いてあったけど、食べ終わってお店を出たら売り切れ。
これは前に来たときの写真だけど、こんなかんじで売っている。
お弁当もざ・沖縄弁当!
波の上ビーチ、波上宮にお越しの際はぜひ☆
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺