はいタイ🌺ソムタム娘です。
昨日の仕事帰りの那覇の空。
目の前に見えるのはとまりん。(渡嘉敷島や久米島へ行くフェリーが出ている港)
今日から本格的に台風の影響が出てきそうな沖縄。
沖縄に帰って来て初の台風。
しっかりタクシー配車アプリもダウンロードしたし準備は万端!
これってフルーツ?焼き芋みたいな食感と味の不思議な果物「カニステル」
先週土曜日。
サンライズ・なは商店街を歩いているときにたまたま見かけた珍しいフルーツ「カニステル」。
おそらく日本(本州)で見かけることは99%無いんじゃないかと思われるくらいレアフルーツ。
しかも売っていた場所はリサイクルショップ。笑
お店のおじさんの話では社長の知人(北部の今帰仁村に住む方)の庭になっているものを前日かその日の朝だかにもらってきたものなんだとか。
超採れたてじゃん✨
市場には出回らないレアフルーツ
タイでもほんとたまーに見かけることがあったけど正直ローカル市場でもめったに見かけることがない南国フルーツ。
沖縄産のグァバ(バンシルー)もそうだけど、沖縄では普通に家の庭に生ってくらい身近?なフルーツなんだろうか。
身近すぎてあまり価値がないとか?
個人的にはこんなに美味しいのにどうしてもっと出回らないんだろうと不思議でしょうがない。
(ちょうど今このブログを書いてるときにスマホの緊急アラームが鳴って、何かと思ったら北朝鮮のミサイル発射のお知らせ。沖縄県の方向に発射されたらしく建物の中や地下に避難するよう外でもアナウンスが・・・)今朝・6時半頃
www.watashinoarukikata-diary.com
もうすぐで旬の時期を迎える沖縄産のグァバもめちゃくちゃ美味しいヨ✨
店頭に置いてあった試食。
食べてみたら分かるんだけど、実は味も食感もちょっとフルーツっぽくないのだ。
見た目からは想像がつかない味&食感にびっくり
外見は柿にも似ているしビワにも似ているカニステル。
さてそのお味は?
最初に食べたのは沖縄だったんだけどちょっと衝撃だった。笑
なんたって果物特有の果汁というか・・・水分がほぼない。皆無
何に味が似ているかと言ったら、焼き芋、スイートポテト、栗、、、、とにかくホクホクしている。
今回一緒に食べた友人からはドリアンなんて意見も。
(熟してくると確かに発酵臭というかそういう類に近くなる気はする)
別名「エッグフルーツ」~食べごろは?
別名「エッグフルーツ」と言われていて卵の黄身にそっくり。色と食感がね。
おもしろーい✨
皮の表面を見てキレイなオレンジ色だと食べごろのような気もするけど、そうじゃない。
表面に茶色い染みのような模様がけっこう浮き出てきてひび割れしてくるぐらいが甘さが増し濃厚になってきて美味しい。
収穫してからしばらくは常温で追熟させる必要あり。
食べてないから分からないけど熟してないやつは不味いらしい。
沖縄でも近年までは味にばらつきがあるため育てても売り物にならないとかで、あまり市場に出回らずマイナーな存在なんだとか。
ネットで見るとスプーンを使って食べている方が多いけど正直皮も普通に食べられちゃう。
(お腹に良いか悪いかは不明なので自己責任)
でもって食べ終わってから手に付いたところを洗ってみると・・・なんかべたべたというかキシキシする!なんの成分だろう?
栄養価は高いみたい👍
沖縄でもなかなか出会うことがないレア・フルーツであることは確か。
見かけたら是非チャレンジ。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺