さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
昨日の一枚。
夏休みの想い出の味「冷やし中華」。
昨日が甲子園の決勝戦だと勘違いしていた友人。お昼ごはんから帰ってきてから明日(今日)だと気が付いたw
そのお陰でこの冷やし中華。
プロンポン:日本食『さんや』で昔ながらの冷やし中華
甲子園の決勝戦を観たいからお昼ごはんは近場にしよう、ってことで最近ご無沙汰な「さんや」へ行くことに。
多分2回目の来店、日本食レストラン「さんや」。
www.watashinoarukikata-diary.com
他の日本食屋さんとはちょっと雰囲気が違う。なんか大人がいく店というか、入るのに(一人なら)勇気がいる感じ。
本日の日替り定食。何にしようかなぁ。
そういえばここでは冷やし中華がおすすめらしいと、以前ネットで見たような。
スタッフの方に聞いてみるとランチの定食で冷やし中華もあるそう。
ではではそれにしよう。
料理が出てくるまでの時間も他の日本食のお店に比べるとここは少し長い。
でもその時間がまた期待を膨らませてくれるからいい
古い日本の漫画も置いてある。昭和レトロ。
冷やし中華定食(おにぎり付き)・270バーツ
来た来た。
トマト、きゅうり、ハム、卵、紅生姜、ワカメ、これが裏面にも同様に。そして辛子。
昔ながらの王道の冷やし中華って感じのこの見た目。
あぁこれこれ。
麺も懐かしい~この中華麺のプルンとして弾力がある感じ。
ゆっくり食べたいんだけど箸が止まらない。
冷やし中華を食べて想い出すのは岩手の実家で過ごした小学生の夏休み。
平日12時からやっていた番組「あなたの知らない世界」(確かみのもんたが出ていた「おもいっきりテレビ」の特集だったような)
茶の間でお昼ごはんを食べながらあのヒヤッとする怖い不気味な番組を見るのが楽しみだった。
間違いなくお茶碗一膳分以上あるおにぎり。
おむすび山的なの(鮭味かな)が混ぜ込んでありこれもなんとも懐かしい味。
冷やし中華にこのサイズのおにぎりはなかなかボリューミー(笑)
副菜には絹豆腐の上に高菜がたっぷりと。
美味しい!
ビール・・・
しばらく禁酒!
アジフライ定食・250バーツ
友人が注文したアジフライ定食。
冷やし中華が無かったらワタシも絶対にこれを選んでいた。
そんなアジフライがこちら。
衣はサクふわ系。サックリとしているんだけどふんわりと優しい。
いつもチェンマイのスマイリーキッチンで食べるしっかり目の衣とはまた全然違う。
中の鯵も肉厚でふっくら。
こちらは辛しとソースで頂く。
一切れ味見。うーん。アジフライも間違いなし。
デザートにはアイスコーヒー
もちろんホットも可能。
友人は温かいお茶(緑茶)を。
そのままだとめちゃくちゃ濃いアイスコーヒーには牛乳とシロップを。
タイ人はこのシロップ全部使うのかな? ぶるぶるぶる
甘くて美味しいアイスコーヒーの完成。
スナック風の店内は、入ってしまうとなんだか落ち着くねぇ。不思議。
また来よう。
夜ごはん・オクラの豚肉巻き
昨日はいつものインゲン巻きではなく、友人の提案によりオクラを巻いてみることに。
整列!
軽く下茹でしておいたオクラを巻くだけ。
ちまちま。無心で作業。
豚肉には焼く前に塩&コショウをしておくので、焼くときは最後にポン酢を少しかけてじゅーっとするだけ。
えのきキャベツ。
ニンニクと一緒に炒めて塩と醤油だけ。
このおかずで🍺が無いなんて。。一瞬手がさまよう間(笑)
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘