さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
昨日は夜中に熱が上がることなく目が覚めた朝。良かった~。
ベランダに出ると少しむっとするようなバンコクっぽい空気。
昨日も丸一日外に出ず過ごしたんだけど。動かないとどんどんカラダが衰えていきそうな気がしてしまう。
丸二日外に一歩も出ていない(ベランダには出た)・・・なんてこといつ以来なんだろう。覚えていない。
完全に病人・・・そうなんだけど
食欲はある病人。解熱剤は飲むべきか?
これまでの経緯
www.watashinoarukikata-diary.com
5月1日。
夕方から身体がだるく夜ごはんのあとに熱を測ると37.1度の微熱。
その日はそのまま就寝。
5月2日。
朝は目覚めスッキリ熱も1日上がることはなかった。
昼夜ともにビールを飲んで、、、夜はなぜか食べたばっかりなのにレバーを食べたくなった日(笑)
5月3日。
朝も元気に3周ランニング。
昼も夜もビールを飲んで夜にはすき焼きもたらふく食べるほど。
ただこの日くらいから左脚付け根(大転子あたり)からお尻にかけて重ダルイ感じ。
元々左側は頸椎の不調が悪さをするのか違和感といういうか肩~お尻~足にかけて嫌な感じは常にある。
今回もその症状が少し悪いのかなーくらいに思ていた。タイで買ったバームを腰に塗りまくってたw
5月4日。
朝起きるとちょっと眠い。走るか・・・今日は走らない。
そう決める謎の意地でやっぱり走ることに~3周走ってスッキリ。
午後イチでオンライン授業のためお家で蕎麦とパンを少しづつ食べた。食べた直後からなんとなーくおかしいゾ。。
熱を測るけど平熱36.6度。
授業中も何となくしんどく・・・終わってからもう一度熱を測ると37.6度。。
やっぱりおかしい!
午後はその後から横になり安静にしていた。夜ごはんも作る気力はなく冷凍してあるおかずをチンして少しだけ食べた。
バナナ🍌も。
5月5日
午前中熱が38.3度まで上がり薬局に行く。
お昼ご飯にうどんを食べる。帰宅後、再度熱を測ると39度。
このあと抗生物質と解熱剤(まずは手持ちの弱い方から)を飲む。
数時間後38度まで下がり夜ごはんも軽く食べた。
あとバナナとグァバ。フルーツはこういうとき食べやすくていい。
食後、抗生物質と解熱剤(今回もらった方)を飲む。1時間後くらいに大量に汗が出始めて熱が37.1度まで下がって就寝。
5月6日
夜中にしんどくて目が覚める。悪寒がしてなかなか寝付けなかった。この時点で熱を測ると39.8度まで上がっていた。
朝方には少し楽になってきて39.4度まで下がる。
朝ご飯は普段は食べないけど(薬を飲むため)、バナナ、友人が買って来てくれたゼリー飲料などをしっかり食べて薬(抗生物質&解熱剤)を飲んだ。
また1時間後くらいにかなり大量に汗をかき、熱が36.8度まで下がる。
これって解熱剤の効果なんだろうか・・・すさまじい威力!また汗の出かたも尋常じゃない(笑)
お昼ごはんは、パンにヨーグルトを塗ってアボカド&はちみつ。それと納豆、バナナ、グァバ。これだけで十分って感じ、というか結構しっかり食べれている(笑)
食べる前の時点で熱が無かったので解熱剤は飲まなかった。しかし14時前に寒気がしてきて熱を測ると38.3度・・・また発熱。。涙
解熱剤を飲んで37.0度まで下がる。
夜ごはんを作る元気はあり。熱が低いうちに作り始めることにした。
3日連続禁酒。抗生物質を飲んでいる間は我慢我慢。
夜ごはんは、キャベツ焼き友人がドン・キホーテで買ってきてくれたチキン。
スモークされた照り焼きっぽい味が食欲をそそる味。数口だけ食べてみたけど。。もっと食べタイくらい。満腹になるのはなんとなく抑えておいた方がいい気がした。
お豆腐もしっかりした木綿で美味しかった。
食べ始める時点でやはりまたダルくなってきていて。。食べ終わった後は予想通り寒気がしてきて・・・38.5度。
抗生物質と解熱剤を飲んでしばらくソファでじっとしていた。(金曜ロードショーの「崖の上のポニョ」観たかったから)
ダルさもひどくなってきたので寝床に移動。またこの後尋常じゃない汗汗汗(笑)💦
仰向けに寝ていると背中にすぐ滴るほどの汗をかくので横向きになったりゴロゴロ。寝る位置を変えてみたり。(元気になったら即洗濯だな)
寝る直前には37.1度まで熱が下がる。
昨日の体調の変化(抗生物質を飲み始めて3日目)
5月7日
朝は6時頃自然に目が覚め起床。
どうやら夜中に熱は上がらなかった模様。しかも35.8度まで下がっている!!
熱ばかりに意識がいってしまっていたけど、そういえば排尿時の痛みや尿の白濁感も無くなってきたような気がする。
薬を飲むため朝ごはんにバナナ、飲むゼリーを食べる。あと甘いコーヒー。
熱はないので抗生物質のみ。
熱がないので横になってはいられず。。。友人と一緒に洗濯したり、クイックルワイパーでちょっとだけ掃除で動く。
今日のお昼は少し外に行けるかなぁ~♪
なんて話してたのに・・・
さくらんぼ?すもも??
午前中。友人はクロントーイ市場へフルーツ諸々を買いに行き今回もマンゴスチンを沢山仕入れて来てくれた。
11個で60バーツ。(キロ75バーツ)
今回のはこんなに形がきれい&かわいくて興奮。
他にはバナナ、アボカドなどの定番。
それと今回初めて買ってみたというこのフルーツ。
見た目で「さくらんぼ」だ!と思って食べてみたら予想していなかった酸っぱさにびっくり。
どちらかと言うとすもも?に近いような味。
今度見かけたら名前をチェックしておかねば。
な~んて調子に乗っていたらなんとまたまた熱が10時半ころには37.9度まで上昇。
せっかく少しでも外に出れるかと思ったのに・・・やめておこう。
ワタシはお家ごはんで栄養栄養。
お昼ごはん・パンと納豆とトマト&鶏肉の卵とじ
トマト、鶏肉(昨日の残り)、ネギを卵でとじて。あとはパンと納豆。
食欲はある。ただ作るのはちょっと面倒&しんどい。
こういう体調のときパンのパサパサした感じはちょっと・・・って感じはある。
だんだんしんどさが増してきて38.8度に再び。あぁぁぁ。良くなってきたのかと思っただけにものすごくがっかり。涙
お昼ごはんの後は解熱剤を飲む。
今回熱が出たときに解熱剤を飲むようにしているけど・・・
ただ本来、身体が発熱するのは体内の菌を対峙するために免疫が働いているもの。
それなのに解熱剤を飲んで熱を下げてしまうのはその働きを妨げてしまうのではないか・・・
というような意見もネットで色々調べていて改めてふむふむと。確かにそうだよなーと。
ワタシの場合これくらいの熱があっても食欲はとりあえずあるし、我慢できる範囲であれば極力解熱剤飲まない方がいいのかなぁとも考えたりした。
夜ごはん・羽付き餃子とラタトゥイユ風
ビールの代わりにスプライト♪ ちょっとだけ気分アップ。
禁酒4日目デス。なんだかビールを飲まないことに慣れてきた。
先日、MBKのドン・キホーテで買ってきた冷凍餃子。
簡単に「羽根」が作れるらしい。
ご覧のとおり✨こんなにしっかり羽根はできたものの。。予想はしていたけどお皿にパカっとひっくり返ってくれない!
諦めてフライパンのまま提供。悪あがきして痕跡アリ
最終的にはちゃんと剥がれてこんなパリパリの羽根が付いた餃子が🥟✨
付属の味噌ダレと餃子もぴったり。
あ~美味しかった。
ラタトゥイユ風の野菜煮込み。
玉ねぎ、ナス、人参、きゅうり、キャベツ、白菜、トマトにタイのコンソメ的調味料を入れて。
スープが美味しすぎる。免疫力を高めよう。
さて昨晩は熱も上がることなく36.4度。ほっ。
解熱剤は飲まず抗生物質のみ。
排尿時の感じもほぼ通常通り。。だと思う。
ただそんなに食べていないのにお腹の張りと下腹部が体勢によってチクっとする違和感があり。
ミッションインポッシブルを観てから就寝。
就寝直前も発熱はし。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘