さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
昨日から引き続き体調不良です…
記録のためにも詳細を書き留めておきます。
日本人通訳常駐の薬局『PLEZ PHARMACY』
昨日はあのあと予定通り、アソークにある日本人が常駐しているという薬局に行ってきた。
ここはアソークにあるTERMINAL21に行くときに何度か通って存在は知っていた薬局。(まさかお世話になるなんて思ってもいなかった)
友人がここに行こうと提案してくれたのだ。
昨日までの話👇
www.watashinoarukikata-diary.com
事前に調べたところ、日本人の薬剤師さんが居るわけではなくタイ人の薬剤師さんに日本人の通訳の方が症状などをタイ語で説明してくれるみたい。
伺ったのは平日、木曜日の11時くらい。
店内には他にお客さんが居らず、日本人の方がすぐに奥から出てきてくれた。
症状、経緯の説明をする
まずは日本人の通訳の方に今の症状とここまでの経緯を日本語で説明した。
・一週間くらい前から膀胱炎の症状が始まったこと
・過去に何回か膀胱炎になったこともありいつもは1週間くらいで収まっていたが今回は酷くもならないが良くもならないこと
・発熱した日にちと体温
・昔、腎盂炎になったことがあり腰が痛い症状が同じでそれを疑っていること
・抗生物質が欲しいこと
これくらいだったと思う。
なるべく簡潔に伝えることを心掛けたけど…
通訳の方を間にはさむとちゃんと自分の伝えたいことが薬剤師さんに伝わってるのかなぁと不安になってしまった。
でも今回はたまたまバンコクに居て、日本人が居る薬局が近くにあったことには本当に救われたと思う。
やっぱりなんだかんだ言って日本語が通じるって安心感が違う。
ただ今後はこういうことがあった際にもちゃんと自分でタイ語で説明できるようになろう!と強く思った。
その後ひとり頭の中でシミュレーションしていた(笑)
隣には一応こちらも日本人常駐のクリニックがあるけど、もし症状が改善されなければ大きい病院に行くようにアドバイスしてもらった。
今回処方してもらった薬
今回処方してもらった薬は3種類。
抗生物質
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/somutamu_musume3/20220506/20220506090006.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/somutamu_musume3/20220506/20220506134926.jpg)
解熱剤
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/somutamu_musume3/20220506/20220506090018.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/somutamu_musume3/20220506/20220506134935.jpg)
鎮痛剤(排尿時の痛いときのため?)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/somutamu_musume3/20220506/20220506090026.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/somutamu_musume3/20220506/20220506134931.jpg)
レシート
3種類の薬の合計で379バーツ。思ったより安くてほっ。
処方箋がなく薬局で抗生物質が手に入るのはタイだからこそ。
抗生物質は5日分のみだったのでとりあえずこれで様子を見てみることに。
薬を飲み始めてからの症状
そして5月1日。
夕方から身体がだるく夜ごはんのあとに熱を測ると37.1度の微熱。
その日はそのまま就寝。
翌日5月2日。
朝は目覚めスッキリ熱も1日上がることはなかった。
昼夜ともにビールを飲んで、、、夜はなぜか食べたばっかりなのにレバーを食べたくなった日(笑)
5月3日。
朝も元気に3周ランニング。
昼も夜もビールを飲んで夜にはすき焼きもたらふく食べるほど。
ただこの日くらいから左脚付け根(大転子あたり)からお尻にかけて重ダルイ感じ。
元々左側は頸椎の不調が悪さをするのか違和感といういうか肩~お尻~足にかけて嫌な感じは常にある。
今回もその症状が少し悪いのかなーくらいに思ていた。
タイで買ったバームを腰に塗りまくってたw
5月4日。
朝起きるとちょっと眠い。走るか・・・今日は走らない。
そう決める謎の意地でやっぱり走ることに~3周走ってスッキリ。
午後イチでオンライン授業のためお家で蕎麦とパンを少しづつ食べた。
食べた直後からなんとなーくおかしいゾ。。
熱を測るけど平熱36.6度。
授業中も何となくしんどく・・・終わってからもう一度熱を測ると37.6度。。
やっぱりおかしい!
午後はその後から横になり安静にしていた。夜ごはんも作る気力はなく冷凍してあるおかずをチンして少しだけ食べた。
バナナ🍌も。
5月5日
午前中熱が38.3度まで上がり薬局に行く。
お昼ご飯にうどんを食べる。帰宅後、再度熱を測ると39度。
このあと抗生物質と解熱剤(まずは手持ちの弱い方から)を飲む。
数時間後38度まで下がり夜ごはんも軽く食べた。
あとバナナとグァバ。フルーツはこういうとき食べやすくていい。
(冷凍してあったカレーをチンして。。缶やペットボトルの向きを直す余裕がない(笑))
食後、抗生物質と解熱剤(今回もらった方)を飲む。1時間後くらいに大量に汗が出始めて熱が37.1度まで下がって就寝。
5月6日
夜中にしんどくて目が覚める。悪寒がしてなかなか寝付けなかった。この時点で熱を測ると39.8度まで上がっていた。ひ~💦
朝方には少し楽になってきて39.4度まで下がる。
朝ご飯は普段は食べないけど(薬を飲むため)、バナナ、友人が買って来てくれたゼリー飲料などをしっかり食べて薬を飲んだ。
また1時間後くらいにかなり大量に汗をかき熱が36.8度まで下がる。
これって解熱剤の効果なんだろうか・・・すさまじい威力!また汗の出かたも尋常じゃない(笑)
夜中は今回の中で一番辛かったけど、とりあえず今は落ち着いています。
夜中の熱の上がり方にはびっくりで、40度を超えたらかなりやばいんじゃないかとヒヤヒヤした。
もし5日分の抗生物質を飲んでも状態が改善されなければ今度こそ病院に行かねば。
とてもありがたいことにブログのコメントで日本人通訳が居る病院を教えてくださった方が✨
ほんとうに感謝しかない。ブログやってて良かった・・・とまた思った。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘