さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
昨日は友人の提案で、タイ・国立美術館へ行ってきました。
ワタシ1人じゃ行こうなんてきっと発想も浮かばない場所。
たまにはこういう時間の過ごし方もいいなーなんて思ったり。
普段は刺激されることがない感覚のどこかが活性化されたような気がします(笑)
朝・ベンジャシリィ公園でランニング2周
朝起きると予想通りの筋肉痛・・・。(太もも前側)
階段を降りるのが地味に辛い(笑)
筋肉痛になったときは休息すべし。いやいやここでもっと負荷を・・・
色々な意見があると思うけど。
おとといは1周半。そこを昨日はあえて2周!
途中からいくらでも走れそうな感覚になるけど・・・アブナイw
それにしても朝から大量に汗をかくと気持ちがイイ。
天気もイイ~。暑いけどどこか出掛けたくなる空。
お昼ごはん・日本食~『ばんや』で牡蠣フライ
アソーク周辺でお昼ごはんを食べる予定で昼前に出発。
TERMINAL21のフードコートと迷って・・・
ビールが飲みたくて『ばんや』へ🍺
ここでは迷わず!(一応メニュー見て悩むけど)牡蠣フライ♪
www.watashinoarukikata-diary.com
暑い中歩いてきた直後に飲むビールの美味しいこと✨
うーーーーんまい!
ビールとは反対に熱々の茶わん蒸し。美味美味。
牡蠣フライ定食。
毎回安定の牡蠣フライ。。。言うこと無しデス。
ひと口・ひと口が楽しい・・美味しくてにやけてしまう。
鶏の煮物も美味しいんだなぁ。
お腹いっぱい!
ごちそうさまでした。
タイ・国立美術館へ行ってみよう
お昼ごはんを食べ終わった後。
国立美術館へ向かいます。
場所
アソークからMRT(地下鉄)で国立美術館へ
アソークの『ばんや』でお昼ごはんを食べた後。
向かったのは地下鉄MRT『スクムビット駅』。
ここから国立美術館の最寄り駅まで地下鉄を使って、そこからは徒歩で向かうことにした。
国立美術館の最寄り駅『Sanam Chai駅』。
Sanam Chai駅はスクムビット駅や他のMRTの駅とは明らかに違うデザイン。
王宮も近くにあるからだろうか。
わ~・・・外暑そう💦
ここからは徒歩で向かう。
歩いても30分弱といったところ。
ただこの暑さの中歩くのは・・・あまりおすすめはできないかも(^^;
駅周辺には探す必要もないくらいトゥクトゥクがスタンバイしているのでそれを利用するのも選択肢のひとつ。
トゥクトゥクの客引きがすごい(笑)
チェンマイに比べるとかなりしつこい・・・
チェンマイのトゥクトゥクなんて一声かけて反応が悪ければ(必要ないよーとジェスチャーで)それ以上声をかけてこない人が多い。
この周辺の人たちはガッツがあるというか。。
向かう途中にはワット・ポーやワット・プラケオがある。
ワット・ポー。
チェンマイの寺院とはまた全然違った雰囲気なんだなぁ。
いつもはチャオプラヤー川しか見ないから反対側からっていうのが新鮮な眺め。
最後に来たのは・・・10年くらい前。
白い塀に囲まれたワット・プラケオ。
この辺りはスクムビットみたいにごちゃごちゃとした感じは一切なく独特な雰囲気。
王宮もある地域だしとにかく広々とした眺め。
日本でいったら霞が関あたりの雰囲気に似ているかも。
タイの防衛庁。
外からチラッとワット・プラケオ。
国立美術館・・・現在修復中(2022年4月時点)・・・見学可能
到着すると・・・なんと国立美術館は修復中の様子。
こちらが現在の『国立博物館』の入り口。
1ヵ月くらい前に友人は国立博物館にも訪れていて、そちらも現在は修復中。
そのため無料で入れたらしい。
受け付けで尋ねると現在は⑥と⑧のみ見学可能。
入場料も通常200バーツのところ2人で200バーツでよいとのこと。
せっかく来たし見学していくことにした。
ほとんどの建物が修復中。。
現在営業中なのは、、、こちらの⑥番の建物。
では入ってみます!
美術鑑賞してみる
美術鑑賞・・・なんてほぼしたことがないワタシ(笑)
とりあえず友人を見習って。。
作品の横には詳細も記載されているのでそれも見ながら。


おぉぉ。プミポン様の作品も!


観ているとだんだん自分の好きな傾向に気が付いてきたり。。
人物よりも景色の方が好きかなぁ。
ぱっと見、何が描かれているのかすぐ分かるものもあれば何が描かれているのかさっぱり分からないものも(笑)
雰囲気が好き。
色んなテイストの作品があるんだなぁと。
近くで観たり、少し離れて観たり。
何が描かれているのか想像しながら観るのも楽しい。


こういう絵も好き。
もうひとつ見学可能な⑧番へ。
こちらは何か歴史の説明・・・で、サクッと終了。
1時間ちょっとで見学終了。
修復工事は来年には終わるらしいけど・・・どうだろう。。
全て公開されればきっともっと見応えがあるだろうけど。
ワタシはこの規模くらいでけっこうお腹いっぱいw
これが美術鑑賞かぁ。
夜ごはん・チリ産ワインで~♪
友人がストックしておいてくれたチリ産の白ワイン。
チリ産大好き!
まず目がいった値札シール。
575バーツ。(日本円で2,000円前後)
・・・高い!!!
日本でワタシがよく買っていたのなんてワンコインで買える程度。。
タイではチリ産のワインでさえ高級なのね(笑)
さ~ 飲みながら作るよー♪
ブロッコリーと鶏ササミのガーリック炒め。
ニンニク大量投入!
ササミは醤油も加えて下味をつけておいたのが良かった。
ワインにぴったんこ✨
即席ピクルス風。(ポン酢炒め)
沢山歩いたしね。疲労にはお酢でしょっ。
しかもワインだからね~ってことで即席で作ってみた。
玉ねぎ、きゅうり、トマト。
れもたっぷりのニンニクと一緒に炒めてポン酢を最後に入れて・・・
冷凍庫で急速冷却!
なんとなーくピクルスっぽいのができた♪
うまうま。
忘れてはいけない・枝豆くん。
「世界ふしぎ発見」を見ながら。。
なんだか楽しくて酔っぱらった~♪
(今日は朝のランニングはお休みデス)
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘