さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
昨日の夜チャアムからバンコクへ戻ってきました~🚃
実は昨日のお昼頃チャアムからバンコクへ帰るあたりからお腹の調子が少しおかしいなーと違和感があり。。。
昨日の夜中、気持ち悪くて目が覚めお腹も痛い・・・トイレへ。。。
上からも下からも状態で午前中はぐったり。
もしやコロナ!?なんて疑いつつ熱を計ってみたものの平熱。
さっきやっとお腹も落ち着いてきてひと安心。(ほっ)
原因は・・・一昨日の油か、昨日の朝ごはん(食べ過ぎ?)か・・・不明。
ではでは気を取り直して~。最終日、昨日のチャアムの様子。
土曜日・チャアムの朝の風景
朝はゆっくり砂浜を散歩。
雲もあって涼しいくらい。
最終日は残念ながらきれいな朝日は拝めず。
土日はホテルの人も忙しいと言っていたとおり、平日とは海岸沿いの雰囲気も違って朝から屋台も多め。
タイ人観光客向けかな、
そして今回、毎朝お馴染みだったのがこれ。
我々がちょうど朝の散歩からホテルへ帰るくらいの時間に見る光景。
この犬は多分ここのホテルで飼っているワンちゃん。大人しくていい子。
この車はお母さん(オーナー)の車。
いつも黒い犬を乗せてくるんだけど・・・多分その犬と仲良しなのか、こうやって車が停まっている間ずっと窓ごしに見つめ合っている。
ときどき車の窓枠に手をかけたり。
車が走り出すと必死に追いかけて行く姿(途中であきらめるけど)がなんとも健気。
同じことを毎朝やっているみたい。
オスとメスだな、
と友人。
ふーん。そういうもんだんだね。微笑ましい光景だよ。
朝ごはん・冬瓜と鶏肉のスープ
最終日のお楽しみスープは冬瓜と鶏肉。
瓜系の冬瓜って食感が好き。さくっとろっ。
はい!
そしてここでちょっと無理をしてしまったのが・・・これ。
出来立てのカオパットと春雨とキクラゲ入りの炒め物が美味しくてついつい欲張ってしまった。。
何ごとも程々に。
昼ごはんはもちろん抜き。
だけどだけど。帰る前に~
最後にこれだけ~🍻
沖縄の海で以来、、、タイの海での初カンパイショット📸
土曜日・平日よりも賑やかなビーチの景色
外国人エリアは土曜日も平日と変わらず静かめ。
この日は風も滞在中の中では一番弱く、波も比較的穏やか。
これくらい潮が引いている状態が泳ぎやすい。
外国人の兄妹がボディボードをやっていて、その手もあったか!と。
これだか波があればボディボードは絶対に楽しいはず。
浮き輪とか売っている雑貨屋さんにも売っているみたいだし。今度来たときは挑戦してみよう。
遠浅の海は小さい子も遊びやすくていい。
妹たちも連れてきたいなー。
www.watashinoarukikata-diary.com
タイ人観光客が多いエリアは平日に比べると大賑わい。
午前中からグループで来ている人たちが食べて飲んで。大盛り ́♪
ビーチの売り子さん📸フォトコレクション
🐚大きなおせんべいを売る人。
🐚卵やうずらの卵を売る人。
🐚ロッティ・サイマイを売る人。
ロッティサイマイโรตีสายไหมとは、クレープ生地にフワフワの綿菓子を巻いて食べるお菓子。
けっこう珍しいかも。
🐚揚げ物色々を売る人。
🐚ソムタム屋台。
🐚カブトガニ。
日本では天然記念物だけどタイでは普通に食べることができるっぽい。
ただ見た目がね・・・あまり食欲をそそられる感じじゃないよね?
土曜日はバナナボートなど海でのアクティビティも大人気。
この乗り物。よくカーブする時に振り落とされている人たちが居て見ていて楽しい。
一回乗ってみたいな。
土曜日は売り子の人たちも需要がかなりあるのか忙しそう。
揚げ立てをバイクで補充しに行く人も。
平日には見かけない駐車する車を整備する人たちもいる。
土曜日はタイ人観光客で大賑わいなチャアムビーチ。
大体みんな木陰のチェアーで食べて飲んでいる(笑)
そんな風景がなんともタイらしくていい。
13時にホテルに駅までの送迎をお願いしていたのでそろそろチャアムの海ともお別れ。
送迎してくれるバイク。
バイクの横に人が乗るために取り付けられた屋台の一部みたいな感じ・・・手作りトゥクトゥクみたいな(笑)
これがまたカッコいい!(なかなか乗れる機会はないと思う)
また来るねーとお母さんともお別れ。
アットホームでお家に帰って来たみたいな気持ちになれる居心地のいいホテル。
チャアムの市場
思ったより駅に早く着いてしまって電車が来るまで1時間ほど余裕がある。
駅の周りは一応商店や食堂もあるけどほんと静かで閑散としている。
少し周辺を散策をしてみると市場を発見。
電車内で食べる用にバナナを購入。
さすが海近くの市場。海鮮コーナーは大繁盛でここだけすごい人だかり。
バンコクからチャアムへの行き方について
(2022年2月26日にトンブリー駅で撮った写真)
帰りもトンブリー駅までの電車に乗って帰った。
因みに今回乗った電車は上右の写真の254番のトンブリー駅に18時30分着の電車。
今回の電車の色んなナゾ・・・
これがトンブリー駅に到着してやっと解けたんだけど。
どうやら我々が2月22日にチャアムに行くときに乗った電車は261番で本来、フアランポーン駅から始発で出ている電車だった。
なぜそれがトンブリー始発になっていたのか?それが一時的な処置だったのかは分からない。
(その謎が上のタイムテーブルにも貼ってある紙で分かった)
紙には『2月25日より261番(クルンテープ→ホアヒン)の電車の始発駅はクルンテープ(フアランポーン駅)』
と書いてある。
臆測だけど何らかの理由で一時的に261番(クルンテープ→ホアヒン)と262番(ホアヒン→クルンテープ)の電車の始発駅と終点駅がクルンテープ(フアランポーン駅)からトンブリー駅になっていたんだと考えられる。
(2022年2月22日にトンブリー駅で撮った写真・トンブリー着)
なんてややこしい💦
とりあえず現時点では今までどおりフアランポーン駅からチャアムへ行けることが分かったということで・・・
次はフアランポーン駅からで大丈夫かな?
(因みに255番でトンブリー駅からチャアム駅へ行くことは可能)
今回参考にしたタイの国鉄の時刻表のサイトはこちら。
👆
2月22日以降にHPが更新されたようなので今度こそ信用して大丈夫だよね!?
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘