さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
本日2022年2月22日。『2』が1、2、、、6つも並んでいる!
ちょっと特別感ある日。
こういう日付けは900年ぶりだそう。
前回は1111年11月11日。
(なんか二進法みたい)
スクムビットソイ①・13時前には無くなる絶品カオマンガイ🐔
昨日のお昼ごはんは久しぶりに向かったプルンチット駅近くのタイ飯のお店。
ここは去年11月にバンコクに来た時初日に宿泊したホテルのすぐ近くで見つけた屋台。
カオパット、カオマンガイ、クイッティアオ、ガイヤーン等いくつかの屋台が集合している倉庫のような一角。
ここは正午少し前に来るのが鉄則。
正午を過ぎると近くの病院の従業員の方で一気に混み出すからだ。
しっとり&カリカリガイトート・・・生姜が効いたピリ辛タレ
カオマンガイ🐔
だいたい友人が注文すると特に何も言わず出てくるこの組み合わせ。
ワタシがチェンマイに行ってからも何度か来ているらしくここではいつもカオマンガイを食べるそう。
これがタマダー(普通)なのかピセー(大盛り)なのかがよく分からない。(注文時に特に伝えなかったから)・・・「いつものやつで」みたいな感じで通じ指一本で通じるっぽい。
しっとりとした茹でた鶏とカリッカリの揚げた鶏。この組み合わせが最高!
ไก่ต้ม=茹で鶏 ไก่ทอด=揚げ鶏
今までは大体カオマンガイを注文するときは茹で鶏のみだったけど。あるときからこのミックススタイルがマイベスト✨
ご飯はそんなにしっとり感はないけど油っぽさもなくちょどよい炊き具合。パラパラ感ありでワタシはこれくらいが好き。
そしてやはり大事なのはタレだ。
甘いのと辛いのを両方付けてくれてるけど、右の色が濃い目の辛いのがもう絶品。生姜がバッチリ効いている。
これをカリカリのガイトートにかけて食べたら・・・
大体いつもビールをセブンで買って飲んでいるんだけど。
おつまみにも最高(笑)
ビールがなければあっという間に完食しちゃうんじゃないかなという美味しさ。
魅惑のタレ。
そしてこれがまた結構な量で。。。
ダブルの鶏肉。見た目そんなにご飯も量があるようには見えないのに(笑)
必ずセットで付いてくるスープ。・・・これもまた鶏肉の骨付き肉も入ってたりでなかなかなか食べ応えあり。
夜ごはんもほとんどお腹が空かなかったくらい(^^;
これで50バーツ🐔
だいたいいつも一緒に頼むクイッティアオ。
この日はいつも以上にお腹パンパン!
12時半過ぎに帰るとき、お店の外観の写真を撮ろうとしたらもう店じまい。
参考までに以前に撮った写真をペタリ。


場所
屋台の場所は、スクムビット通りのソイ①を入ってまーっすぐ歩いて行くと左手に大きな倉庫のようなスペースがあるので分かりやすいはず。
スクムビット通り。
すぐ目の前にはプルンチット駅近くのいつも大賑わいの高架下の屋台街。
セントラルワールド・スタジオジブリ展示会


少し足を伸ばしてセントラルワールドまで。
ちょうどスタジオジブリの展示会を開催していた。
ジブリと言えばな鈴木プロデューサーとタイとの深い関係から今回の展示会が実現したらしい。
もちろんワタシもジブリが大好きな日本人のひとり。
「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「天空の城ラピュタ」・・・「もののけ姫」。
昔の作品の方が好きかなぁ。皆それぞれ好みのジブリ作品ってありますよね。
でもどれも素晴らしい作品だと思う。
タイ人の女の子が自前の傘をさして記念撮影した(笑)
ちょっと羨ましい。
2022年2月11日(金)から3月27日(日)まで開催中。
ここにもトトロ。見つけれるかな?
閉店した伊勢丹後地はもうセントラルワールドが増築されていた。どれだけ大きくなるんだろう?(笑)
ビッグC・またまた絶品マンゴーを買う
セントラルワールド向いのビッグCにて。
前回買ってアタリ✨見切り品だったマンゴーの袋詰め。またまた発見。
1キロ25バーツの激安。
少し傷んでいるのも入ってるけどマイペンライ。
なんて贅沢✨
夜ごはん・鶏肉再び(笑)
昼ごはんであんなに散々鶏肉を食べてきたのに・・・
何も考えず帰りのビッグCでまた鶏肉を買ってしまった。
2人とも食欲なし。。
さっぱりしたものを~とココロがけて。
マナオ&はちみつ焼き。
すっぱい!!けど。
腹ペコだったら絶対にごはんがすすむ君。
さてただいまバンコクからチャアムに向かう電車の中。
朝からフアランポーン駅へ向かって・・・ドタバタ(笑) なんとか出発出来て一安心~🚃
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘