さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
本日からまたしばらくバンコクから更新の予定。
楽しみー!
さて最初に昨日のちょっとした訂正を。
何を勘違いしたのか卓球の試合の映像を見てオリンピックでの試合かと勘違いしたワタシ。
バンコクで友人とその話をして・・・冬季オリンピックなんだから卓球やってる訳ないじゃん。て。
はずかしい!!!
さて気を取り直して今日はチェンマイ国際空港のラウンジ体験レポートも紹介していきたい。
プライオリティパスが使えるチェンマイ国際空港・国内線『THAI Royal Orchid Lounge』
使えるものはなんとか駆使して使いタイ。。。そんな貧乏性な性格。
嬉しいことになんとなんと。
2022年1月からチェンマイ国際空港の国内線でもプライオリティ・パスが利用可能なラウンジが増えたらしい。
それはタイ航空の『THAI Royal Orchid Lounge』。
実はチェンマイでは国内線利用時に、このほかにも3つのラウンジが使える。
ということをワタシは今回まで知らなかった・・・というか気が付かなかった。
勝手に国内線だと使えるところはないだろうと思い込んでたっていうのもある。
【営業時間】朝7:30から営業~場所は出発ゲート3番近く
国内線の出発ロビーはそこまで広くないチェンマイ国際空港。
どこの出発ゲートからでもそんなに遠くはないと思う。
他に利用できるBangkok Airways Boutique Loungeなどのラウンジは利用時間が8時から。
(唯一アルコール提供があるラウンジは9時から。。。残念)
今回はフライトが9時半頃。
朝の7時半から営業しているというだけでもありがたい。
ここのラウンジは混んでいるという話もネットで目にしたけど朝だったせいかほぼ貸し切り状態✨
ラッキー。
料理は軽食が中心
さっそくどんな料理があるのか探検!
ママ―があるのは流石タイならでは。
コーヒーマシーンのカプチーノも十分美味しい!
おかわり♪
フレッシュジュース。
ナムゲックフアイนำ้เก๊กฮวยと聞き慣れない飲み物。
この後来たタイ人が結構みんな飲んでるし、、、試しに味見してた。
何とも言えないこれはジュースじゃないような。。
後から調べて見らうと「菊花茶」というお茶の一種で漢方茶のようなものだった。
砂糖も入って甘さもあったせいか微妙な味に感じたのかも。
でもタイ人には人気。
ゆで卵の置き方💛
冷たいコーナーにはフルーツやゼリーも。
マフィンなど甘い系。
温かいチキンパイやシュウマイ、飲茶系。


朝じゃなかったらこれも食べタイ~。
普段朝ごはん食べない派だけど・・・。
じゃん🎵
ここぞとばかりに・・・
せっかくだしって思うところがまた~(笑)
カプチーノが濃くて好みな感じ・美味しかった。
なんてことはないバナナマフィンなんだけど。
美味しいよね。カプチーノとぴったんこ。
プライオリティ・パスが使えるラウンジはけっこう動きがあるみたいだから使える場所があるのかどうか、その都度事前に確認すべし。
後から使えてたのかーってなったらショック。
👇チェンマイ国際空港で利用できるラウンジはこちらも。
www.watashinoarukikata-diary.com
タイ人仕様の辛さに日本人は食べられないかも・・・
無事に定刻より早めに到着。
スワンナプーム空港内ではあまり感じなかったけど、エアポートレイルリンクでパヤータイ駅まで移動して外に出てやっぱりチェンマイの空気とは違う!
まとわりつくようなあの湿気。
バンコク来たーーーーーって思う。
はぁ、、何回来てもこのシアワセを感じる瞬間。
さて友人と向かったお昼ごはん。
前回の滞在でお気に入りだった恵美須商店の「えびす御前」。
トンローの方にも店舗があるってことでそっちに行ってみたらなんと数日前から営業時間が夜のみに変更になっていた。
がびーん。
www.watashinoarukikata-diary.com
というわけで新しいお店も開拓したいね、ってことで見つけた「まぜそば」のお店。
『麺屋やまと』
まぜそばの種類も数種類あったけどここは初めてだし定番メニューの「元祖やまとまぜそば」に2人とも決定。
小中大からサイズが選べて中を選択。
プラス60バーツでセットにもできるということで1つだけセットに。


しっかりしっかり混ぜ混ぜ。
これは・・・結構辛い。
美味しいーって思って食べてると3口目くらいからじんわりジワジワとくる辛さ。そしてどんどん辛くなってくるこの感じ。
横の友人は。。。予想通りギブ。
だよね・・・これは食べられないレベル(^^;
店員さんにこれ辛いから辛さ抜きにして欲しいということを伝えてみるも、どうやら肉味噌自体が辛い仕様になっているからこのメニューの味は変更できないとのこと。
というわけで友人は「豚角炙りまぜそば」を注文し直し。
こちらは辛さ一切なし!
しかも豚角なるものがとろっとろほろほろ~甘くて美味しい。
ワタシはというと、一応、、許容範囲の辛さ。
味はなんともクセになるこってり系で美味しく頂きました。
残ったこってりダレに入れたごはんがまた絶品✨
(むしろこっちの方が美味しかったかも)
きっと「まぜそば」のときはセットでごはんを注文するのは必須なのね。
食べることができなかった分はテイクアウトにしてもらった。
メニューをよく見ると確かにこの「元祖やまとまぜそば」には唐辛子マークが1つ付いていた。
気が付かなかったヨ・・・(笑)
ただ・日本人的感覚だと唐辛子マーク3つ(マックス)レベル。
夜ごはん・久しぶりのベランダごはん♪
バンコク滞在の楽しみのひとつがこれ。
と、しばらくは自炊ができる!
ししゃもも食べれるよ。うれしいー。
ではでは。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘