さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
なんとなくダラダラと終わってしまっている気がしてならないこの頃。
去年の10月末に仕事を辞めて・・・もうすぐで丸3カ月無職生活。
振り返ってみると。。
2018年の年明けに期間限定で働いてたところを辞めてチェンマイーウガンダーフィリピンー沖縄・・・この時期は6ヶ月間仕事をしていなかった。
でもあの時は何かしらやることもあったしこんな感じじゃぁなかったなぁ。
仕事をしていなくても夢中になれること。
- お昼ごはん・いつものぶっかけメシ
- ベーカリーショップ『プンノーイผึ้งน้อย』は値段もかわいい
- trueで再び言葉の壁を実感
- 気分を変えよう!
- タイ語のオンラインクラス・グループレッスンはZoomを使って
お昼ごはん・いつものぶっかけメシ
最近はもう3品盛りが普通になってきた。
ありがたい限り。
やっぱりお昼はここで食べるのが一番だなって思う。
野菜もある程度摂れるしお腹も満足。
なんだか甘いものを食べタイ習慣になりつつあるのが危険。
いつも通るこの店。
ベーカリーショップ『プンノーイผึ้งน้อย』は値段もかわいい
プンผึ้ง=蜂、ノーイน้อย=少し、幼い
だから「小さな蜂・・ミツバチ」ってところかな。
一応ベーカリーショップなんだけどクッキーやケーキ、タイのお菓子などの種類も豊富。
どちらかというとパンよりも小さなお菓子系の方が充実しているイメージ。
そして値段もとてもかわいらしい価格なのだ。
小さい袋入りのなんて10B以下からある。
お昼のあとはちょっと行くところがあったけど。食べたくなってしまい・・・
ちょっとここで休憩していくことに。
いつも食べているフードコートがある階の奥の方にあるスペース。
明るいし、ここでちょっと作業なんかも出来そう。
この辺りもけっこう飲食系のテナントが入っていたんだけど今は営業していない。
エッグタルトが20バーツ✨
エッグタルトがレジ前で50%オフで売っていたのでお買い上げ。
もとの価格が20Bだから2個で20B。。。なんてお得なんでしょう。
1個ペロリ。
2個目も食べれたけど我慢我慢。
ちょっとこれはクセになりそうで危険。
もう一つ買ってみたのがうすーいビスケット。
これも10B~。


タイ語の表記から予測して・・・「ชีส」これはチーズではないかと。
当たり!
しかも予想通りの味で美味しい。
夜のおつまみにしよーと思ってたのに全部食べてしまった。
お昼ごはんの後についつい買っちゃいそう。
なんだか昨日はぼんやりとした曇り空だったチェンマイ。
気圧が低いのか・・気分もいまいちパッとしないんだよね、こういうときって。
いつもの酒屋さんにお酒を仕入れに行った後。
先延ばしにしていたtrueの支払いのためMAYAへ向かう。
trueで再び言葉の壁を実感
英語もろくに出来ないワタシなんですが。
こういう携帯の料金プランの話なんて(英語でもタイ語でも)突っ込んでできる訳がない。
そもそも携帯の料金プランって・・・複雑な気がする。日本でさえも。
でも疑問に思ったことはなんとか解決したい。
モヤモヤし続けているのが嫌だし、なんか悔しい。
日本語であれば疑問に思ったことを聞くのは当然。
でもそれが英語やタイ語になると・・・聞く行為自体がストレス(面倒)になって「ま、いっか」ってなりがち。
説明したいことを上手く伝えることができない。今まではその努力自体もあまりしていなかった。
もうこれからはそれではいかん!
今回は英語でなんとか疑問に思ったことを・・・できるだけシンプルに!
まだタイ語より英語の方がなんとか伝えれそうだから(笑)
内容としてはそんなに難しいことではないはずだ。
契約プランを更新したかっただけなんだけど・・・
もともとタイに来て一番最初に手続きに行ったtrueの窓口はバンコクだった。
11月に使い始めたパッケージプラン(300B)が30日でインターネットが10Mpb(無制限)で利用できるというものだった。
因みに通話に関しては必要なときは都度事前にトップアップ(課金)が必要。
期限は12月21日。期限が来てもその都度更新もできると説明を聞いていた。
このプランをワタシは単純に延長しながら使っていきたかった。
で、12月17日にチェンマイのtrueの窓口へ行き、その旨を伝えた(つもり)。
そこからなんかあれ?ってなったんだけど・・・
契約内容としてはほぼ同じで、インターネットが10Mpb(無制限)&無料通話込み(true同士のみ?)のプランで月額320B。
期限はなく毎月24日が締め日で請求はアプリに26日頃に届くというもの。
その後支払いはクレジットカード、またはtrueの窓口で直接支払い、セブンイレブンなどで可能。
なのでキャンセル手続きをしない限りはずっと契約が続いているという状態。
(しかもキャンセル手続きは窓口で行う必要がある&パスポート必須)
最初にバンコクで契約したプランだと前払いで都度更新だったのに、、、12月にチェンマイで契約したのは後払いのシステムで自動継続。
この時点で「なんかプランが違うような?」って思ったけど上手くそれが説明できず・・・
「ま、いっか」になってしまった。
更新=継続されるものだと思っていたから。
もちろん次の請求は、12月22日~の料金を日割り計算されたものが請求されるんだろう、と思ったのだ。
しかし12月26日以降にアプリに届いた請求書を見ると12月17日~12月24日で日割り計算されている。
これはなんか継続って扱いじゃないような気がする。
請求されてる料金は超微々たるものなんだけどね(笑)
ただなんだか自分の意図がうまく伝わっていなかたんじゃないかってことにモヤモヤしてしまったのだ。(ここが重要)
因みに当初、一緒にバンコクで同じプランを契約した友人。
12月21日の期限のタイミングにバンコクで一緒に居たんだけど、、、
期限の前日か、前々日にSMSで「期限が迫っています・・・○○日の○○時までにトップアップしておいてください~・・・」みたいな内容が届いていた。
このとき契約したときのバンコクにあるtrueの店舗に確か期限の前日くらいに行ったんだけど。
スタッフの方に聞くと、継続して使いたいなら店頭に置いてあるトップアップする機械に前回と同様の金額300Bを入れるだけ、とのこと。
え??トップアップって通話のときだけのことじゃないの??
と、色々ハテナ。
どうやら期限が来るタイミングで課金しておくと自動的にインターネットプラン(モバイル通信)の料金分(300B)が更新料金として使用されるんだとか。
確かに期限の日をまたいでから残高を確認するとしっかりと300B分が残高から無くなっていて、インターネットプランも更新された内容のSMSも届いていた。
そんな簡単な仕組み!?
👆ワタシもこのプランで更新がしたかったんだけどなぁ・・・
これがチェンマイのtrueの窓口では上手く伝わらなかったというワケ。
英語でもちゃんと「same plan」とか「continue」って言ったのになぁ。
なんでこの同じことができなかったんだろうかという疑問とモヤモヤ(笑)
で、今回支払いの期限が迫っていたので支払いがてらこのモヤモヤを解消すべく挑んできたということなんだけど。
結果。
モヤモヤの半分は解消。
どうやら最初に契約した前払いのプランはキャンセルされて、12月17日から今のプランでの契約(後払い)がスタートしてる、ということらしい。
という内容は理解できた。
なぜ継続にならなかったのか?してもらえなかったのか?・・・これがナゾのまま。
ワタシが期限前に来店してしまった、というのも要因のひとつかもしれない。
またはバンコクとチェンマイではそもそもプロモーションの内容も異なり、トップアップして更新する・・・というシステムをチェンマイのスタッフが知らなかった、とか。(そんなことあるのか??)
スタッフのミス。(←だったらきっとワタシの説明不足)
とにかく。今のワタシの語学力ではこれ以上の解明は限界。
でもモヤっとは解消できた、ということにした。
気分を変えよう!
ということでまたやってきた近所の「SONNENカフェ」。
試しにホットのラテを注文してみた。
やっぱり味はよく分からないけど、とりあえず気分転換には成功。
ちょっとだけブログを書くのも集中できたし。
タイ語のオンラインクラス・グループレッスンはZoomを使って
そして待ちに待ったタイ語のレッスン。
昨晩からスタート。1時間半ちょっとの授業。
グループレッスンだからどれくらい人がいるのか・・・
Zoomって一人しか同時に話せないから人数が多いとどうなるんだろう、って不安要素は色々。
参加した人はワタシを含めて3人だった。
ここで疑問だったのが・・・画面上におそらく他に5人以上は参加してるっぽいんだけど(名前の表示があったから)、授業に参加していない。。
結果的に人数も少ないから自分が発言する機会も多いわけで良かったんだけど。
VISAを取るためだけに受講してるのかな?
なんて疑問も生まれる(笑)
さて授業について行けるかの問題。
ウガンダで通った英語のクラスでもそうだったけど・・・すべて英語で説明されること自体がワタシにとっての問題(笑)
何を学んでるのかは理解できるんだけど、部分部分で先生の説明の内容が理解できない・・汗
これはもうクラスのレベルの問題ではない。ワタシの英語力をなんとかせねば。
タイ語のクラスとしてのレベル的にはちょうど良さそう。
タイ文字も普通に書くし、難しい単語もそんなに無かったし、ついて行けそうな予感。
ちゃんと自分の伝えたいことを話せるように。
がんばろー!!
めんどくさくて。夜ごはんは袋のまんま。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘