さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
年賀状。皆さんは今でもしっかり手書きでしょうか。
ここ数年は写真を少し加工してメッセージを加えたものをラインやメッセンジャーで送る。
自分の中ではこれが年賀状替わりで新年の習慣になっている。
作るのがちょっと楽しい。
1年間ほとんど連絡を取らなかった友人。知人。
以前はFacebookで簡単にみんなの近況も知ることができけど。。
ここ数年まったく開かなくなって(開かないように)なってしまっためまったく友人の近況を知る術がない。
(一度触るとついついスクロールして・・・それに費やす時間が無駄に思えてしまいもう一切開かない!と絶った←塩梅よく使うってことができない性格。。。)
でもそれでもまったく支障がないこと。
費やす時間の優先順位も変わってきたんだと思う。そしてこれからも変わる。
久しぶりに友人と連絡を取り合えるいい機会。近況も簡単に報告し合ったり。
それくらいでいいんだと思う。
(でも返事がないと・・・なんかあった??ってちょっと心配にもなるけど)
お昼ごはん・ビッグCのフードコート
もちろんバンコクもご多分に漏れず(?)皆さんお正月休みの模様。
街は閑散としていていつもなら休日でも出ている屋台も見かけない。
市場に買い出しに行く前に腹ごしらえにきたビッグCのフードコート。
ここ・・・ちょっと暗いんだよね。
なんか全体的に照明が暗いのか・・・天井もこんなんだからなのか。
いまいちそそられないフードコート。
ぐるっと見回して決めたお店。
カーオข้าว(ごはん)にカイジアオไข่เจียว(卵焼き)が乗ったものとスープのセット。
スープは色んな種類がある中から選ぶことが可能。
無難にゲーンキアオワーンแกงเขียวหวาน(グリーンカレー)にすることに。(これも一応スープ)
小さな鍋に素となるスープと野菜や肉を入れてチャチャっと作る手さばきが素晴らしい。
屋台や食堂の職人技。
動きに無駄がなくて。。ついつい見とれてしまう。惚れ惚れ。
じゃん🎵
卵焼きには欲張って2種類のソース。
グリーンカレーはさらさらのスープ。でもしっかりあの味。
ごはんにスープと具を掛けながら卵焼きも一緒に食べて。最高。
辛い辛い辛い。でも美味しい。
辛いんだけどスープも全部飲みたい。
クイッティアオにルークチンลูกชิ้น(肉団子)モリモリ。
こんなに色んな種類のルークチンが乗っているのは初めて。
ぷにぷに。もちもち。ぷりぷり。色んな食感。
揚げてあるのが一番美味しかった。
量的にすばらしいフードコートでした。
また来よう。
見た目で判断しちゃダメ。
食後のフルーツはスムージー✨
キウイกีวี่とヨーグルト โยเกิร์ตのミックス。
アロイマーク💛
ドリンク用に使うこの袋は底がぬけている訳じゃなよ。
ビッグCからクロントゥーイ市場まではラマ4世通りをまっすぐ。
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
たいして歩くことなく到着。
1月2日。市場は流石に休んでないよね・・・っていう心配は必要なかったみたい。
いつも通りの活気。
クロントゥーイ市場で今年初仕入れ
もうね。市場に入った瞬間から空気が変わるこのエリア。
色んな生き物の匂いが入り混じったなんとも言えないニオイ。
空気が濃い。
雨季の時期なんてどうなるんだろう。(それも興味あるけど)
今日は友人も一緒なのでサクっと。
前回3、4往復したこの通りも1往復のみでささっと迷うことなく買うべきものを買う。
ほんとさささーっと。
用事が済んだら少し散策。
写真からもニオイが漂ってきそう。
揚げ物ってなんでこんなに美味しそうなんだろう。
また買い出し来まーす!
帰りはぐるっといつもとは違う道を。
ちょうどBTSアソーク駅に出る大通り。ほとんど車が走っていない。
大きなスタジアム?みたいな建物建設中。
まだまだ成長するバンコク。
熱い。
ちょっとだけ日本語とタイ語・類別詞の話
帰りに友人と市場の値札の話から類別詞の話に。
タイ語も日本語と同じように「類別詞」という概念がある。
しかししかし難しいのは日本語。
因みに類別詞とは名詞の種類によってそれを表すための語(接辞)。
日本語だと学校文法では「助数詞」とも呼ばれているもの。
例えば「1匹」の「1」が数詞で「匹」が助数詞。
日本語もタイ語も名詞によってこの類別詞が変わってくるところまでは一緒。
ただし日本語は・・・
「1匹(いっぴき)」「2匹(にひき)」「3匹(さんびき)」「4匹(よんひき)」「5匹(ごひき)」「6匹(ろっぴき)」「7匹(ななひき)」「8匹(はっぴき)」「9匹(きゅうひき)」「10匹(じっぴき)」
・・・助数詞が数詞によって「ひき」「びき」「ぴき」と変わってくる。また数詞も「ろく」が「ろっ」になったり「はち」が「はっ」になったりもする。
結局は「ろくひき」や「はちひき」よりも「ろっぴき」「はっぴき」の方が言いやすいからこうなったっていうのが理由だと思う。
もちろん「1枚(まい)」「2枚(にまい)」「3枚(さんまい)」・・・「6枚(ろくまい)」・・・「8枚(はちまい)」・・・「10枚(じゅうまい)」のように変化がないものもある。
因みに・・・
助数詞
数を表す語の後ろに接続して、その数がどのような事物の数量であるかを表す語です。接尾辞で類別詞のひとつです。日本をはじめ中国、タイや東南アジアで多くみられるようです。
数詞の音便変化
助数詞が漢語系の数詞(いち・に・さん・・・)と接続するときに音便変化が起こります。
①音便変化なしー有声音で始まる助数詞
例:台・円・枚・自
②数詞に促音化が起きるーハ行以外の無声音で始まる助数詞
例:冊・回・頭
:いっさつ・はっさつ・・・いっとう・じゅっとう
③数詞と助数詞共に音便化が起きるーハ行の無声音で始まる助数詞
例:杯・匹・本
:いっぱい・ろっぱい・・・いっぽん・はっぽん
「ハ行」で始まる助数詞の語頭の音便変化
ハ行で始まる助数詞は、1・3・6・8・10の数詞に接続する場合、語頭に音便変化が起きます。その種類で分けてみます。
①すべてパ行音になる
例:分・歩・拍 等。
:いっぷん・にふん・さんぷん・ろっぷん・・・
②3(さん)のときは濁音になり残りはパ行音になる
例:本・杯・匹 等。
:いっぽん・さんぼん・ろっぽん・はっぽん・・・
nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com
これは日本語の勉強でまとめたものだけど。ざっと上げてもこんなにパターンがある。
日本語を学習する人のことを考えると・・・(-_-;)
だから日本語って難しいよね、って話。
感覚で覚えてしまっているものを理論的に説明するって本当に難しい。
でも「言葉」について考えるのは楽しい。
よく歩いた一日。
寝正月は回避。
戦利品!
この写真を見て何を作るか分かったら・・・
玉ねぎ(キロ30B)・・・18B
人参・・・20Bか30B
じゃがいも(キロ35B)・・・28B
白菜・・・20B
カリフラワー・・・20B
ナス・・・10B
インゲン豆・・・10B
トマト(キロ70B)・・・35B
オクラ(キロ失念)・・・12B
バジル・・・5B
パパイヤ・・・30B
合計218B
それにしても値段を聞き取るのが未だに難しい。。勉強しろー!
夜ごはん・炒めたカリフラワーって美味しい
ししゃもはあまりにむ無残な姿に。。
残りあと1回。
本日仕入れたカリフラワー。
ニンニクと生姜をたっぷり刻んでインゲン豆や白菜豆腐と一緒に炒めて。
普段あまり調理をしないカリフラワー。
バターと炒めても美味しいかも。
安い野菜が沢山手に入ると色々と実験ができる!
ずいぶん久しぶりに食べたオクラ。
カツオ出汁と醤油に漬けて。
硬すぎて(筋が)包丁で切れないものも数本。
キロ売りの野菜は。。。一つ一つ吟味して選ばなければ。
きれいなの選んだつもりだったけどまだまだだ。
さてさて本日は1月3日。
今日からバンコクも通常通りかな?
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘