さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
通常モードに戻っております。
さて今日パスポートがイミグレから返却してもらったら即バンコク行きのチケットを取る予定。(どんどん値段が・・)
というワケでアパートの来月の家賃、今までの電気水道代の支払いをどうするか。
請求書は毎月25日にくれるらしいんだけど、そのときワタシはすでにバンコク。
っていう話を昨日アパートのスタッフに調べたタイ語を使って事情を伝えてみた。
まず最初に「タイ語で話します」みたいな言葉を添えてから。
(英語で話してるって思われて余計聞き取ってもらえなかったら・・・っていう心配)
半分以上は分かってもらえた✨
(そんな難しい内容じゃないけどね)
成功体験大事。
しかーし。
ほとんど最後は英語になってたけど。。
いいのいいの。使うってことが大事。使えただけでいいの。
最終的に家賃は今日払って、電気水道はまだ料金が確定しないから千バーツ預かってもらってスタッフ(Nさん)がそこから払ってくれるらしい。
しかも足りなかったら立て替えしてくれるって。。
優しいー!親切!!
ほんとに感謝。しかもワタシのタイ語の練習にも付き合ってくれて。
ちゃんと意思疎通もできてルンルン。
気分よく昼ごはんへ。
今日のごはん・ぶっかけメシ
久しぶりー🎵
なおばちゃんたちに元気よく挨拶。
サバイディーマイ?
サバイディーカー。
今日は初めてのおかずにチャレンジ。
ほぼ脂身の豚肉。。いいの。
野菜は空心菜かな。なんて料理名だろう、聞くのを失念。
ここのごはんは毎日食べても飽きない。
午前中ブログ書いて~勉強して~
という流れでこの昼ごはんは毎日のささやかな楽しみ。
昼ごはんを食べると一日の3分の2は終わった気分。
ぶらぶら散歩へ行こう。
あ、そうだそろそろ両替しないと。
あ、でもビールのストックも買わないと。
アルコールの販売時間が昼間は14時まで。その後夜は夕方の17時から。
先にビールを買っておこう。(夕方外に出るの面倒だから)
いつものサンティタムの酒屋さんで2日分のビール購入。
おすすめのサンティタムの酒屋さんについて。(需要ある?)
www.watashinoarukikata-diary.com
リュックが若干重くなったけど気にせず散歩。
そういえば昔、キャベツを市場で買ったあと。
夜、キャベツが入ったリュックを持ったまま踊りに行って・・・
酔っぱらって友達に泊ってた寮まで送ってもらったとき、ワタシのリュックからキャベツが転がり出てきたことがあった。(らしい)
キャベツ背負ったまま踊ってた。って。
(そんな訳ないけど・普通キャベツ持ってかないよね?(笑)って翌日言われた)
いつもとは違う道を散歩
いつもとは違う道から行ってみよう。
ドイステープもそのうち行きたいなぁ。
好きな景色。
そうそう。
ちょうど、ワット・ロークモリーの裏に出てくると思ったんだよね。
赤は市内をくるくる周っているソンテウ。
他の色は少し遠くまで行く、行先が決まっているソンテウだったはず。
いいなぁ。
あ!
懐かしー。
そうだそうだ。そういえばここのお寺にもマッサージあったんだっけ。


以前、お寺のマッサージを受けまくっていたときここも来たことを思い出した。
(このときは一応勉強のため色んなところでマッサージを受けてた)
そうそうここでのことを思い出した。
あのときスタッフがいなくて、電話でどっかからマッサージする人呼んでたっけ。
これもタイあるある。助け合い。
裏からの仏塔。
整列。こっちまで背筋がぴってなっちゃう。
大好きな仏塔。今日もきれい。
来るとついつい。鳥さんに水を。


今日はせっかくだから生教材として写真も。
数日前友人と歩いた道を歩いてみることに。
お堀の中。
気持ちよさそー。
いつも通りすぎるところもちょっと寄り道。
ワット・ラームチャーンวัดล่ามช้าง
時間もあることだしお寺にも寄り道。
ช้าง=象のお寺。
仏塔が。。
でもこういう壊れた感じもいい。
あぁぁ。
この前このお寺の反対側通ったんだ。
いい空気が流れている方へ吸い寄せられていく。
新しい仏塔。


ゆっくり散歩・いつもとは違う景色が見える
用事があって歩くときと、ぶらぶら用もなく歩くときでは景色も全然違う。
ひとりでのんびり歩いていると色んなものが目に入ってくる。


誰でも取れちゃう。
人んちのバナナ。
タイじゃよく見かけるけど、誰か取って行ったりしないのかな。
こんな発想は日本人だけ?(ワタシ?)
友人とのこの前の話。
タイの食堂あるある。
前払いじゃない屋台や食堂が多いタイ。
特に昼時の屋台なんて混んでたりすると、こっちから払いに行かないとお店の人は全く気が付かない。
払わない人とかいないのかな?
そもそもそんな発想がタイ人にはないんじゃない?
・・・。
信仰深いから?
人によるとは思うけど・・・ある意味タイって。。
アパートの人もそうだけど、本当に皆親切で優しい。
ウガンダでも現地に住んでいる日本の人には散々ウガンダ人は簡単に信用しちゃダメって言われたけど。
(それも確かなところは大いにあるみたい)
うーーーん。
現地で通ってた語学学校で仲良くなったウガンダ人の友達。
ほぼ言葉が通じないけど。
ワタシが宿題忘れて泣いたとき(笑)も学校が終わった後に心配して電話してきてくれたり。
(先生の英語が分からず宿題を出されたことも理解出来てなかった汗)
仲良くなったと思ってるんだよなぁ。(ワタシは)だからそういう風には思えなくって。
長く住んでる人に比べたらまだまだ見えてない部分も多いと思う。
まだ痛い目を見たことがないし。
考えが甘いのかなぁ。
人を疑ってばかりいるって疲れる。
またリス。
かわいいぃ。
またこの道歩こう。ってことで記録。
クリスマスグッズを買おう🎵
バンコク行く前にクリスマスグッズを調達しようと思って。
フライトは取ってないけど準備準備。
またまたセンタンに戻ってきた。


結局決めきれず買ったのがこれ。
3パターンいける。
何をいつどう使うのかは全く決めてないけど。
なんか街中がクリスマスムードになってたらいつでも使えそう?
そんなお祭りムードじゃないかな?バンコク。
ついでにオーバーオールも修復


壊れたオーバーオールに丁度良さそうってことで。
クリスマス仕様にしてみた✨🎄✨
沖縄から持ってきたのにチェンマイ来て早々に壊れた金具。(沖縄での塩害か・・・すごいサビてて砕けた(*_*))
気に入ってただけにショック。
恐るべし沖縄の塩。
直すつもりはなく、さよならするかなと思ってたんだけど。
友人に壊れた話をしたら、タイならどこでも修理してくれるやろーって。
確かに。
それより安全ピンでも留めてれば、って。
ナイスアイデア✨
わずか25Bで修復完了。
今日のタイバーツ・レート(12月16日)
ここの両替所のおばちゃんも超親切。
プロっぽい感じがしない。
両替所によってその日のレートが全然違うタイ。
このお店のレートをネットで事前にチェックできないかって相談。
結局できなかったんだけど、色々説明しようとしてくれていた。
この日のレート。
1万円=2,915バーツ
www.watashinoarukikata-diary.com
最近の中ではこのタイミング👆が一番レートが良かった。
バーツの方が強くなってきてる。。
いつも両替のタイミングって悩む。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘