さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
ずいぶん日が経ってしまたけど、今回バンコク滞在中に『ワット・パク・ナム』に行ったときの話。
(11月21日)
数年前から(かなりもっと前?)有名なお寺としてネットで目にしたことはあったけどなかなか行く機会がなかったお寺。
交通の便もワタシがバンコクにはまってひとりでしょっちゅう来てたときはまだBTSで行けなかったんじゃないかな。
いつの間にかBTSもかなり延伸して・・・チャオプラヤ川から随分先まで行けるようになってた。
BTSで行けるようになったとなれば行くっきゃないよね、ってことで今回行ってみることに。
「フォトジュニック」「インスタ映え」そんな単語を一緒に目にすると・・・天邪鬼なワタシはちょっとなんだかなーと思ってななめから見てしまう(笑)
そんなこと言いながら感想から先に言うと、
行って良かった。
感動しかない!
ワタシの写真じゃどれくらいその感動が伝わるか・・・
むしろ写真にしてしまうと本当に目で見た感動が伝わらないんじゃないかって思ってしまうくらい。
(でも撮らずにはいられない!)
友人がヨーロッパの美術館で絵をみて感動して泣いたって話。
自分にはまだそんな涙するほど何かを見て感動したことはないけど、それに近いものがあるんじゃないかなって。
美しいものを見ると人って感動するんだね。
ほんとそのコトバの通り。。
と前置きが長くなってしまったけど。
そんな1日の話です。
ただただ感動!『ワット・パークナム』へ行ってきた。
ほんとBTSで来れるようになって便利になった。
いつからなんでしょう?
私が最後にこのシーロム線に乗ったときは最終駅がサパーンタークシンのちょっと先だったかなぁ。
というか、チャオプラヤ川から先は未知の領域だった(笑)
英語もタイ語もできないワタシはひたすら公共交通機関に頼るばかり。
一人旅中は、いかに誰とも会話せずに行動できるか、ということばかり念頭において動いていた(笑)👈今思うとなんてつまらない旅!💦
ちょっとは成長?したので少しは人に聞いてみるという冒険もできるようになった。
そしてその冒険が楽しいってことも知ってしまった。
というワケでBTSシーロム線でやってきた「ウァッターガートゥวุฒากาศ」駅。
ここがどうやら最寄り駅になるみたい。
場所
チャオプラヤ川を渡ったらいっきにのどかな雰囲気に。
このときはまだスマホのSIMカードを買っていないため・・・地図アプリはオフラインでも使えるMAPS.MEが頼り。
ウァッターガートゥวุฒากาศ駅から徒歩で向かってみる
アプリに案内された通りに向かうことにする。
大通りに出てきたもののさっそく道を間違えたらしい。
起動修正してもらって(アプリに)進む。そこまで大きく間違えてはないから問題なし。
大きい通りを進めばなんとかなるでしょう。
マイペンライ。
なぜか友人がこっちの方に進むと言う。
(ワタシのアプリはこっちって言ってないのになぁ)
という心の声は出さずに。
方向的には合ってるしどこかでまた起動修正できるはず。
マイペンライ!
ワタシが方向オンチだということを知っているからあまりワタシの言う道は信用されない。
でもこういう路地を歩くのは大好きだからね♪
ワクワク。
おもいっきり人の家だと思う。
一応こっそり写真を撮る。
沖縄に住んでから・・・観光地に住む人目線での気持ちもちょっと考えるように。
もっと路地へ進んで行く。
ワクワクする方へ。。
ワタシのアプリだとこの先へ行けば大通りに出るはず。
(ほらほら♪)アプリのお陰だけどね。
BTSに乗っている車内から見えた仏像だ!
方向的に「ワット・パークナム」がある方向だからやっぱりあの仏像はあのお寺のかもしれない。
あまり調べてこなかったからどんなお寺なのか無知。
(インスタ映えって情報だけ💦)
ただアプリに案内される道通りに行くと随分遠回りになりそうな気が。
友人も同意見。
というワケで一応地図上は道があるので最短で行けそうな道を選んで進んでみる。
あ、なんかお寺の入り口がある!(多分隣接しているお寺)
『วัดขุนจันทร์』
なんだか雰囲気出てきたんじゃない。
おぉぉ。
今回訪れたタイで初のお寺なだけにちょっとテンションが上がる。
(バンコクに到着したのが11月18日で、確かここに来たのが11月21日だったはず)
タイに来たなぁ・・・ってしみじみ感じる光景。
色んなものが大きい。
あ・やっぱり繋がってるからここから行けそう。
伝わるかなぁ・・・この感じ。
これがタイなんだよなぁ。
おぉぉぉ。見えてきた!
路地を進んで行く感じかな。
なんか王道の行き方じゃないような気もするけど。


マイペンライ。
そうそう!
こういう風に歩いたときって飲みたくなるんだよね。
あまーいコーヒーが💛
なんでか分からないけどいつも注文するのは「カプチーノアイス」
なんとなく一番美味しそうな気がする。カフェオレよりね。
え。
100B??
仏塔の中にあったんだ・・・ちょっと言葉にはできない感動
どこにあのインスタ映えのスポットがあるのかも知らず・・・
(この仏塔の中だった💦)
とりあえず順番に見ていくことに。
というか、仏塔自体に入れることにちょっと驚き。
とても広々とした1階。
触らないでください的な注意書きあり。
細かい・・・
惚れ惚れ。。
タイって大きいのから細かいのから・・・なんとも言えないこの価値観。
プミポン前国王。
とりあえず階段があるから上に登って行ってみる。
博物館?というくらい色々な展示品がずらり。


けっこう登る。。。
(最終的に何階まで登ったか忘れてしまった💦・・・確か4階か5階だったはず)
何色に見えますか?仏塔の中にあった美しい仏塔!
一番上の階に辿り着いた瞬間に目に入って来たこの仏塔。
まさに仏塔の中の仏塔。
これがあの写真で見た・・・
上を見上げてるってのもあるけど・・・
ほぉぉぉ。。。というため息しか出ない。
ひたすらグルグルと周ってみる。
写真も本当はもっと撮ったんだけど。
目で見るのが一番だなって最終的に思った。


・・・。
ぜひ実物をみて欲しいって思う。
こんな写真よりもっと「ほぉぉぉ。。。」ってなるから。
しばらく座って眺めていました。
ここもきっといい空気が流れている。
あの大きな金色の仏像も・・・やっぱり大きかった。


大きいよね?
下からも。
ちょっと離れてみると。
盤谷市・・・バンコクって漢字だとこう書くんだ!
初めて知ったかも。
近くに居た日本人のおじさん。
「ばんやし」っておもいっきり読みあげてた。その気持ちはすごーく分かる。
それにしても土日ってこともあってか、日本人率が高かったな。
今のチェンマイなんて日本語がまったく聞こえてこないのに。
本堂でしっかりお参りも
ここがきっと本堂。
お寺によって本堂も全然雰囲気が違う。
ここは壁画がけっこうしっかり描かれている。
時間があればじっくり見たいなぁ。
日曜日とあってか人も沢山。
やっぱり・・・。
アプリの道案内が一応正しかったんだと思う。
多分うちらは逆ルート・・・というか裏側から入ってきたみたい。
マイペンライ♪
見ごたえたっぷりのお寺だった。
もっとじっくり時間を取ってもう一度来てもいいくらい。
だってBTSで来れるんだもんね。
お腹空いたねーって友人と話しながら駅の方へ戻る。
途中にいい感じの食堂があればそこで食べようかと思ったんだけど。
2人ともビールが飲みたいから飲めるお店が見つからず結局駅まで戻ってきてしまった。
あ・セブンイレブンもあるし屋台もあるじゃん!
ビールがある(セブンイレブンに)ってだけで決定。
ピンク色のご飯
どんなご飯があるんだろう。
って吟味する前に友人がなんか豚肉とご飯って注文。
じゃん♪
なんとなーく食べたことがあるのだけど・・・
カーオムーデーンข้าวหมูแดง。。?
デーンแดงって確か赤いって意味だけど。
ここまでピンクなソースがかかっているのは初めてだよ。
これも自然な着色料かな。そう思いたい。
とりあえず美味しいから完食。甘い。
マイペンライ。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘