サワディチャオ🐘ソムタム娘です。
現在11月25日。
昨日からタイ・チェンマイに滞在しています。
昨日の夕方、学校に行ったあと早速今後住むためのアパートを探しに行ってきたのですが、
迷うのも嫌なので、目星をつけていた部屋を見学させてもらって即決。
我ながら素晴らしい決断力。
というよりも、あっちもこっちも見て・・・その都度理解しきれない英語でのやり取りをする方ががストレス💦
友人からおすすめされていた物件だし、何より学校にも近いので便利。
タイは日本のように面倒な賃貸契約などなく、1ヶ月から簡単に借りれることができる。
しかも賃貸料は1ヶ月で5,800B(20,000円弱!)だから驚き。
心配していたTM.30もオーナーらしき方に話したらよく分かっていそうだったので安心。
さて今日は名残り惜しいバンコクで食べたごはんの話。
今回泊まったホテルの近くで食べたガイヤーンが美味しかったので紹介したい。
ラチャティウィー・お手頃価格でイサーン料理・ガイヤーンが美味しい
今回バンコクで滞在したホテルは、最寄り駅がBTSราชเทวี(ラーチャティウィー)だった。
いつも一人旅ではプラトゥーナム近辺に滞在していたけど、
ここもサイアムにも歩いて行けるし、結構便利なところだなぁと思った。
友人がガイヤーンが食べタイってことでどこかで食べれないかなーと触覚を働かせていい感じのお店を発見。
ホテルの前のパヤータイ通りにも夜になると青空屋台が沢山並んでいた。
そこでもいいかなーと思ったんだけど、ちょっと落ち着かない。
たまたまBTSの駅の上から下を見下ろしたらなんとも丁度良さげな屋根もある屋台街を見つけた。
なんとなくだけど・・・ガイヤーンがありそう。
BTSラーチャティウィーすぐ近くにあるお店
向って手前右側がそのお店。
名前は『Grandmother Restrant』。
おばあちゃんのレストラン。なんだかいい名前。そして料理も期待できそうな気がする。
ここのお店は滞在中毎晩でも行きたいと思ってしまったほど。
2回しか行けなかったけどね。。
ガイヤーンは半身で80B!!
初日は奥の席を案内された。
この日は日曜日。週末はそこまで混んでいなかった印象。
時間の問題もあるかもしれないけど、後日来た火曜日の方が断然混んでいた。
さてさて渡されたメニューを見て・・・まずはガイヤーン。
ワタシの提案で半身にすることに。どれくらいの量なのかが分からない。
他には野菜が食べたくて、野菜炒め的なものを注文。
カオニャオ(餅米)も忘れてはいけない。
運ばれてきたガイヤーンを見て、思わず・・・え!?頼んだの半分だよね??
と友人と確認。
店員のおばあちゃんも、一羽だと丸ごとだからっていうのをジェスチャーでアピールw
そりゃそうだ、よく見れば半身なのが分かる(笑)
それぐらい量が多かった♪
パリパリの皮が香ばしい♪
一番美味しそうなところをいただきっ✨
こんがりと焼かれた身は余分な脂がしっかり落ちて、鶏の味が凝縮された感じ。
全然油っこくない。
皮はパリパリ。
これなら一人で半身食べられるんじゃないってくらい。
ただメニューを見たとき・・・ガイヤーンไก่ย่างって書かれていなかったような。。
写真見ただけで注文してしまったから💦
今回失敗したのが、メニューの写真を撮ってこなかったことだ。
野菜炒めは白菜中心。タイの炒め物系にはトマトが入っているのが特徴。
ガーリックもこれでもかってくらい入っていた(笑)
どうしても外ご飯ばかり食べていると野菜不足になりがち。
というワケでもう一品。
ガイヤーン以外にも美味しい料理は沢山ある
確か・・・「ヤムルアン」だったか。。
色々和えたサラダ的なもの。
ライムがぎゅっと絞ってあって、爽やかな酸味がクセになる味だ。
エビやイカの魚介やハムなど色々・・・求めた野菜が少なかった(笑)
日本人にとってのタイ料理のイメージって、グリーンカレー、トムヤムクン、パッタイなんてところが王道なのかなって思うけど。
それ以外にも美味しい料理がいっぱいある。
この「ヤム(和える)」的な意味でよく名前に使われているサラダ系も大好き。
豚肉を和えた「ヤムムーナムトック」なんかも大好物!
イサーン料理ならではな、ラープやスープ系(ゲーン)の種類も豊富だった。
食べたかったなぁ・・・もっと絶好調なら。
さて、翌々日にまた訪問したとき。
ソムタムを忘れてはいけない
この日は随分お腹の調子も回復していた。
やっと大好物な「ソムタム」を食べれるか・・・でも一応唐辛子は入れないでお願いした。
あれ?なんか緑がない。。
唐辛子抜きをお願いしたら・・・定番のインゲン豆もなぜか入ってなかった💦
ワタシの片言なタイ語が余計なことを。
やっと今回初のソムタムを食べることができた。。。至福。
細めの千切りの青パパイヤに甘辛い味が馴染んで止まらない美味しさ。
マイサイプリック・・唐辛子抜きって言ってもやっぱり辛いw。。。多分大量の唐辛子で常に作っているから、前の人の作ったのが残ってるんだと思う。
ソムタムの種類も豊富
メニューの写真がないのが痛い・・・
ソムタムカイケム(塩漬け卵入り)、ソムタムプーパラー(蟹入り)等々、色んな種類のソムタムもそろっていた。
友人が一緒だったのとお腹が心配だったので、今回は王道のソムタムタイ(ピーナッツかかったの)にしておいた。
「カイジアオムー」・・・卵焼きじゃなく卵揚げ?
多めの油を使って揚げ焼きした卵焼き。豚ミンチ入り。
この下には大量のキャベツ。
これも甘辛いタレを付けて食べれば良きおつまみに♪
これぞタイの屋台・・・
半分オープンエアーな店内。
扇風機も周っていて快適。
テーブルの下には獲物を狙う鋭いまなざし。。
屋台ではテーブルの下・・・周りには猫や犬は常に居るけど。
これまたタイの日常的な光景でもある。
タイだなぁ~(じみじみ)
ビアシン飲んでほろ酔い。
そこまでガッツリ食べる感じじゃないところもイイ。
イサーン料理は小さいお皿にちょこちょこと色んな種類を注文して楽しみたい。
多分このおばあちゃんが、看板(娘)?
とても愛想がいいおばちゃんだった。
こういうお店はついついまた来たくなってしまうもの。
料金
記憶がおぼろげだけど、食べた料理の値段。
1日目
シンハー大瓶2本 200B
氷 10B
ガイハーン半身 80B
野菜炒め 60B
ヤム 100B
カオニャオ 10B
トータル460Bくらい(1,600円くらい)
2日目
シンハー大瓶2本 200B
氷 10B
ガイハーン半身 80B
ソムタム 50B
カイジアオ 60B
カオニャオ 10B
トータル 410B(1,400円くらい)
これだけ食べて2人でたったこれだけ。
タイだなぁ~💛
場所
目印は「COCO WALK」
Googleマップでは店名が出てこなかったけど、
お店の名前は『Grandmother Restaurant』ร้านค้าคุณยาย
また行きたいお店ができた。
さて、今日はこれから贔屓にしているチェンマイのお寺へお参り。その後はワロロット市場へ行く予定。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘
2021年11月