はいさい🌺ソムタム娘です。
今日は最近の波の上ビーチでの浜飲み活動の話🍻
試験も無事に終わって、最近は思う存分・・・こころゆくまで飲めるのが嬉しい。
昨日も海友と飲んだんだけど。
その友人が習っている「琉球古典音楽」。
三線と合わせて歌う「歌三線」とも言われるものなんだけど、昨日初めて聞かせてもらった。
あの三線となんとも言えない歌の響きがとてもステキだった。
沖縄の曲って独特のメロディーでジーンと心に響く感じが好きだなぁ。
11月・最近の浜飲み活動
因みに上の写真は最近発売したWATTAのかーぶちーサワー。
甘すぎずいい感じ。
グァバも美味しかったけど、かーぶちーもしっかり柑橘感があって好き。
今年は特にシークワーサーやかーぶちーなど沖縄の素材を使ったビールやサワーが多く発売された気がする。
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
おつまみは上原パーラーのてんぷら
この日は昼過ぎから飲む予定で、ぶらぶらとまずは商店街を散策しながら上原パーラーへ。
ワタシも海友の影響でてんぷら好きに。特にここのてんぷらが二人とも大好き。
試験勉強していたときは、だいたい来るのが夕方。そうするとほとんどの商品が売り切れ状態だった。
こんなにてんぷらの種類が揃っている時間に来るのは久しぶり。
もずく。
この前妹が来ていたときに、妹が食べタイってことで。
一緒に私も久しぶりに食べたら、もっちりとしていて美味しかった。
まめ。
あまり見かけない「まめ」もある!これは買わねば。
ゴーヤー。
最近お気に入りの「ゴーヤー」
厚めに切ってあってあるゴーヤー。これがまた美味しいんだ。
またまた揚げ物づくしなおつまみになってしまったけど。
蜂の屋のまゆ最中
甘いものは・・・妹に貰った東京のお土産。


懐かしい「蜂の屋」のまゆ最中♡
なんと自分で手作りするタイプ。
たっぷり餡子をサンドして♪
さっくさく。
柿も食べまーす。
柿に含まれるタンニンはアルコール解毒作用あり。
一緒に食べると解毒効果もアップするんだとか。
めずらしく頭上を那覇空港からの旅客機が飛んで行った。
最近は気温が上がっても26度前後。
30度になることはもうないかなぁ。
日差しもいくらか和らいできたから、浜飲みにはちょうど良い気候になってきたかも。
そんな那覇の波の上ビーチ。
なんとここまで軽石が漂着するようになってしまった。
沖縄に漂着した小笠原諸島の海底火山噴火の軽石
これは昨日の波の上ビーチの写真。
先週まではこんな状態ではなかったはず。。
11月7日現在・波の上ビーチに打ち上げられた軽石
おそらく、満潮時の潮が満ちたときに打ち上げられた軽石。
持ってみると確かに軽くて、異質。。
8月の小笠原初等の海底火山噴火で生じた軽石が、10月になって名護や本部へ漂着して問題になり始めていたけど。
とうとう那覇にまで流れ着いてきたよう。
恩納村のキレイなビーチ沿いも一部軽石に埋め尽くされてしまっていた。
今は波の上ビーチもこの程度だけど、この先はどうなるか分からない。
海の中も以前よりかなり濁っている。
北部では除去作業もしているけど、どんどん新しい軽石が流れてきてしまうらしい。
元の生態系に戻るのに1、2年かかるという専門家の意見も。
サンゴや魚🐠たちが心配・・・
自然現象だからどうしようもない部分もあるけど。
でもきっとまたあの青い海は戻ってくるはず。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌊