はいさい☆ソムタム娘です。
今日も朝方から雷と雨の音で目が覚めて・・・
台風ではないけど、窓を叩きつける風の強さと雨には毎回ビクビクしてしまう。ガラスが割れるんじゃないかって心配。
今は落ち着いてきたので安心~(これから予定もあるしね)
昨日から連休なんだけど昨日も生憎の雨。さらには朝からやる気モードがゼロ。。。たまーに来るこの谷(笑)
なんとか昼には外に出て~カレーを食べて復活!👈またカレー・・
www.watashinoarukikata-diary.com
こんなグダグダなワタシに付き合って・・連れだしてくれた友人に感謝。
今日は、そんな友人と先日食べたから揚げの話。
実は昨日で閉店&移転してしまうお店なんだけど。自宅からも近く存在は知っていて、いつか食べタイなーと思っていたらこのタイミングになってしまった。
いつでも行けるーと思っていてなかなか行かないパターン。あるある。
でも最後に食べることが出来てよかった。(移転後は遠くなっちゃう)
【那覇市・泊】地元に人気・大きなから揚げが食べ応え満点!『Ricky』
6月27日に閉店👉移転後は7月22日開店予定
紹介して早々なんだけど、昨日(6月27日)で閉店。
現在の店舗58号線沿いにある「泊」から、移転先は58号線を南下していった先の「奥武山公園」付近になるみたい。


いつもお店の前を通るとから揚げの香ばしい香り。。
移転前の・・・ほんんとギリギリ滑り込みセーフ。
夕方に行ったんだけど、この日はいつも以上にお客様の出入りが。電話注文して取りに来ている方も。
熱々のから揚げを食べることもできる
「あちこーこー」・・熱々を食べれるってのは魅力的。


その場で揚げてくれるのかな?
ワタシたちは店頭に並んでいるのをお買い上げ。
昼間に通ったときは、バットに大盛りに置いてあって安心したんだけど。。
夕方来たときはかなり品薄になっていた。
並んでいる中から数種類をお買い上げ。
量り売り販売。


お買い上げ商品は~
・手羽(のり塩味)×2
・まぎ~からあげ(塩味)×2
・だしから×1
・まぎ~からあげ(醤油味)×2
こんな感じで。とにかくから揚げの1個が大きい!
普段、から揚げをこんなスタイルで買うことがないから、どれくらいが適量なのか分からない。
店内で飲食も可能(通常時)
恐らく現在は緊急事態宣言中のためやっていないであろうけど。
通常は店内飲食も可能。
カウンターで揚げたてのから揚げとビールなんて最高。仕事帰りにサクっと飲みにもいい。もっと前に来ておけば・・・せんべろ的飲みもできたなぁ
いざ・実食・・・1個が大きい!肉感がすごい
まずはレンジでチン。
じゃんじゃん♪
少し大きさにばらつきはあるけど・・・大きい!テニスボールくらい?そこまで大きくない。形がまん丸だから余計にインパクトあるのかも。
いざ、がぶり。
鶏肉の塊だからスゴイ食べ応え。下味しっかり目でじゅーしー。
衣はサクサク系で薄めかな。中の鶏肉割合・・・かなり高め。
それにしても・・・こんな塊どうやって作ってるんだろう?丸めてる?
もちろんひと口なんかじゃ到底食べきれないボリューム。
ワタシのボキャブラリーだとこれが限界だけど、美味しい。
久しぶりのから揚げに気分もルンルン。お肉食べてる!って感じ。
のりがたっぷりの手羽先もまーさん。骨付きも好き。特に骨の周りね。
から揚げと一緒のおつまみは?何飲む?
から揚げメインだけど、それだけじゃ寂しいから少し他にも。
一緒に食べるおつまみはサッパリとしたものを。


冷蔵庫にあったキャベツ&大根でコールスローサラダ。あ、唐揚げにマヨネーズも付けてみればよかった。
きゅうりで二品。酢の物とそのままスティック&味噌。
から揚げのなかなかの脂に・・・水分たっぷりの野菜が大活躍。
年のせい?やっぱり脂が。。食べ続けるときつい。
最近見たYouTube動画で紹介されていて、作ってみたかった「えのきのマヨ焼き」
本当は辛しマヨネーズにするんだけど、無かったからマヨネーズ&醤油のみ。手前には少しだけとろけるチーズも。
予想通り、間違いなしの美味しさ。リピート確定。
チーズの方が好きかも~。
最近YouTube動画で色んな方の飲み動画のおつま参考にさせてもらってます。
www.watashinoarukikata-diary.com
から揚げと一緒に飲むものは?
レモンサワーだよね?あとは間違いなし!のビール🍺。


最近ほんとレモンサワー熱各社すごい。どんどん新商品出てる気が。
OrionのWATTAシリーズからも最近新商品が登場している。気になってたんだけど、残念ながらこの日は品切れになっていた。
次回リベンジ。
最後に・最近の様子
から揚げ買いに行く前に少し商店街へ買い物へ。
6月21日以降(沖縄のみ緊急事態宣言延長後)少し国際通り含め人通りが増えてきた印象。
居酒屋さんは閉まっているお店がほとんど。いつも行く食堂も。


www.watashinoarukikata-diary.com
一部のお店では🍺も提供してるみたい。
まだ禁止はされているけど・・・それぞれ個人の考えや生活もあるし、そのことに対して周りがとやかく意見できることではなのかかなーとも思う。
自分だって・・帰り道でフライングしてるじゃん。
お酒が悪者になのは悲しい。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐔