はいさい☆ソムタム娘です。
昨日今日と☔も降ったり止んだりな沖縄地方。
休みの日がこんな天気なのは久しぶり。今日はおうちでまったりデー。
ではでは本日はちょっと最近のおうちごはん(晩酌)を振り返ってみたり。
因みに今晩はレバニラならぬレバ豆苗の予定。
5月・最近の晩酌色々
相変わらず毎日のささやかなお楽しみ時間な晩酌タイム。
沖縄の「アグー豚」をさっぱりと
何だも書いてるけど・・沖縄のやんばる島豚「アグー豚」は脂の部分が甘い!
いつものキャベツ焼き風に使おうかと思たけど・・・さっぱりと食べタイ気分だったから。
大根おろしたっぷりに甘酢風のドレッシングをかけて~下にはたっぷりキャベツを敷いて。。美味しい~♪
疲れている日にはやはりお酢を求める。


一緒に飲んだのは「Orion」🍺
煮干しの「餃子ピザ」が意外に美味しい
最近作る「餃子ピザ」といえば、これ。
トッピングに「煮干し」。
今までシラスをよく乗っけてたんだけど、たまたま思いつきで乗っけてみた煮干し。これが意外に美味しい!
煮干しの塩っけがいい感じ。そしてシラスより食べ応えがあるのがまたいい。一緒にのっけたのはネギとチーズ。
島どうふは元気の源。毎日でも食べタイ。
薬味は大量にかけたい派。



魚焼きグリルで焼くと・・・ししゃもやイワシは毎回必ず頭と尻尾が焦げてしまう・・・(そして必ず焼き始めると反る)
一緒に飲んだのは「麦とホップ」の夏限定の青🍺
爽やか~。
「さつま揚げ」は庶民の味方だと思う
突然だけど、「さつま揚げ」ってメインとまではいかないんだけど・・・メインに近い役になるんじゃないかと。
何か足りないなーと思って買った「野菜天」。
魚焼きグリルで焼いて(焼きすぎた!)生姜たっぷり&醤油。下には甘酢で和えた茹でキャベツをたっぷり。。。美味しい!!自画自賛


一緒に飲んだのは「クリアアサヒ」の夏限定の夏日和🍺
水色のデザインが夏・爽やか~~。
夏限定ビール~色んな会社から発売し始めていて次はどんなのが出るか楽しみ☆
「じゃがりこ」&「えだまりこ」
ドン・キホーテで新しい味を発見した日。ついついお買い上げ。
・じゃがりこ「ガリバタ醤油味」
・大人のえだまりこ「ピリ辛ガーリック味」


www.watashinoarukikata-diary.com
ガリバタ醤油味・・・昔食べた、熱々のご飯にバター(マーガリン)と醤油をかけたあの味。懐かしい。。そして間違いなく大好きな味。
えだまりこは豆感が強い。ピリ辛ガーリックの味よりも豆豆感が。。
やっぱりじゃがりこ好きだなぁ。この食感がなんとも。
こんなスナックな晩酌もたまにはイイよね・・・
(後ろに乗っているのは黒糖)
www.watashinoarukikata-diary.com
おまけ・沖縄の黒糖
上のお皿に乗ってる黒糖ね。
最近甘いものを欲したときに食べている沖縄の黒糖。
沖縄のスーパーにはこんなにずらっと並んでいる。


今はどうやら「新糖」の季節みたい。
今食べているのは、甘さだけじゃなく塩っけと苦みもある「波照間島」産の黒糖。
ひとかけらで満足できて、食べ過ぎることもなくていい感じ。
沖縄では現在「伊平屋島」「伊江島」「粟国島」「多良間島」「小浜島」「西表島」「波照間島」「与那国島」の8つの島で黒糖を生産しているんだとか。
味も島それぞれ違って特徴があるみたい。
今度は違う島の黒糖を食べてみよう。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🍻