はいさい☆ソムタム娘です。
(投稿設定を誤ったので再投稿しています)
5月1日。
ここ最近ずいぶんと日が長くなってきて・沖縄は19時でもまだまだ明るい。
夏へじわじわと向かっているのを感じる。
東京より台湾の方が近い沖縄は、東京の19時とは明るさが違うはず。
(台湾の時差は日本より1時間遅れ)
だから夏場は昼間がさらに長い気がして得した気分になる♪
今日はそんな台湾繋がりの唐揚げの話。
沖縄のローカルスーパー・ユニオンで見つけた唐揚げ。これがなんと台湾風の唐揚げ。
タイも好きだけど台湾も大大大好きな自分。
台湾風ってどんな味だろう、、、普段から揚げ単品で買うことは滅多にないんだけど、気になってしまい迷わず購入。
そして予想以上に台湾の味がして嬉しくなってしまった。
今度台湾に行けるのはいつだろう。
最後に行ったのは2019年。
www.watashinoarukikata-diary.com
唐揚げ食べてちょっぴり台湾気分。
そしてそして、昨日もリピートして購入してしまった。
沖縄のスーパー・ユニオンの「台湾風・ですからから揚げ」を食べてみた
沖縄っててんぷら屋さんもそうだけど「唐揚げ屋さん」が多い気がする。
そしてよく見る「金賞受賞」という文言。。。
「ユニオン」でも同様に。
「金賞受賞」の文字を当たり前に見かけるので・・・もはやその文字に惹かれて買うことは無いんだけど。
今回惹かれたのは「台湾風」。
台湾の唐揚げ「ジーパイ」とは
日本の台湾ガイドブックには必ずと言っていいくらい載ってるであろう、「士林夜市」の「ジーパイ(鶏排)」(食べたことない)
日本でいう唐揚げやフライドチキン。見た目の大きさもインパクトがあるし、台湾のB級グルメの代表的存在。
ザクザクの衣と台湾独特の香辛料の味付けが特徴。
「ユニオン」の「ですから唐揚げ」
特に台湾に行きたいけど・行けない人に。。。これは是非とも食べてみてほしい!
「八角・胡椒・シナモン・山椒・クローブ」5つのスパイスを使ってるんだっている。
きっと台湾に一度でも行ったことがある人ならば、この香りを嗅いだ瞬間に「台湾」を思い出すはず!
夜市に行ったら間違いなく味わったことのある・・・この香り。。
どこから・・・どの料理から香ってくるのかは分からないけど、とにかく夜市に行くと充満しているあの香りを思い出させる。(苦手な人もいるかも)
何度か台湾には行ってるけど、あの香りを嗅いだ瞬間に、毎回台湾に来たことを実感するくらい。
ただ・・・その香り=ジーパイなのかは不明
台湾でジーパイを食べたことがないワタシにさえ、台湾を思出せるこの香り。。。
おそらく他の料理でも同じよう台湾ならではのスパイスを使っているんだと思う。


かなり衣はガリガリなので食べるときは注意して。
いつも思う香りの威力はすごい。。。
香りだけで、いっきに台湾の記憶が蘇ってきた。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます🐔