はいさい!ソムタム娘です☆
昨日はお天気も良く、風邪も強くなく快適な一日だった。ただ気温は少し低め。部屋の中に居ると外よりもなぜか寒いという。。
みなさまいかがお過ごしでしょう。
4月に入ってほぼ日課となった朝と夕方のお散歩。アタマとカラダをリセットさせる大事な時間。
昨日の夕方もいつものようになじみの八百屋さんへ向かう。
「奥間果物菓子商店」
www.watashinoarukikata-diary.com
国際通りを牧志の方から県庁前方面へ向かう。平和通りに入る一つ前の道を右に曲がってみた。
いつも通らない通りはなんだか新鮮。
写真を撮っているワタシのすぐ後ろのほうに桜坂劇場がある。ミニシアター的な映画館。カフェや雑貨屋さんも併設されていてオシャレ。少し下北沢ちっくな印象(勝手なイメージね)
相変わらずなこの人通りに少なさ・・・
少し行くと、右手には「ハイアットリージェンシー」。知人がここで働いているが、この状況でお客様激減・・・そうだよね。。
最近どうしてるかなぁ、、、うん、連絡してみよー。
なんか最近人恋しくなるのはワタシだけかしら?これもコロナさんの影響なのかな?
こんなところに出た!(笑)
ほんと那覇の地形?道?ってうねうねしてて・・・方向音痴にはツライw
多分こっちだろうなーなんて初めての道を感覚だけで歩いていると、あらぬところに出てしまうこともしばしば。
のうれんプラザもここから行けるのかー。知らなかったよ。
いつもの「太平通り」ここに来るとなんだかホッとする・・・。
いつもレジに居るオバーとは毎回一言二言会話する。和む時間。この日もそんな恰好で寒くないのー?って言われてw寒くないのー沢山歩いてくるから♪この日も新鮮な黄色い人参をゲット。
詳しくはこちらをー。まだこの頃は・・・。
www.watashinoarukikata-diary.com
そういえば少し前に前同僚とこの手前の天ぷら屋さんの話になって。ワタシが「あーあの上原パーラね~」みたいな感じで言ったら、「え!あのお店そんな名前なの??」っていうリアクション。確かに「上原パーラー」・・・ミスマッチ感なネーミングがイイよね。そもそも沖縄、「パーラー」って付く名前のお店多くない?
4月14日14時時点での沖縄の新型コロナウィルス感染者。累計76名(7名は入院勧告解除)
13日にはとうとう石垣島でも2名の感染者確認。それにしても圧倒的に感染者は那覇市が多い。
新型コロナ関連の情報があふれている中、ちょっと興味深い内容をネットで発見。
イスラエルの歴史家ユヴァル・ノア・ハラリさん。知っている人も多いのかな?因みにワタシは今回初めて知ったんだケド。。
英紙「フィナンシャル・タイムズ」への緊急寄稿の内容が。
「非常事態が日常になったとき、人類は何を失うのか」という記事の内容・・・こういう目線でモノゴトを捉える考え方もあるのか。。。と。すごい。是非ともググってていただきたい!
有名な著書には『サピエンス全史』というのがあるらしい。
![]() |
サピエンス全史(上) 文明の構造と人類の幸福 [ ユヴァル・ノア・ハラリ ] 価格:2,090円 |
![]() |
「サピエンス全史」期間限定セット【全2巻】 [ ユヴァル・ノア・ハラリ ] 価格:4,180円 |
読んでみる・・・・?
ソムタム娘についてはこちら!
www.watashinoarukikata-diary.com
今これ書きながら・・・ん!地震!?
「震源・震度に関する情報
令和 2年 4月15日16時23分 気象庁発表
15日16時19分ころ、地震がありました。」
※気象庁より
びっくりしたー。
さて今日もルーティンのお買い物行ってまいりますっ。
本日もここまで読んでいただきありがとうございます☆
2020年4月