はいさい!ソムタム娘です☆
今、少しで沖縄の現状も発信できたらと思って書くことにした。今の沖縄の様子。新型コロナウィルスの影響がどういう風にでているのか。
4月11日の国際通り。4月はじめはまだここまで閑散とはしていなかった。ワタシも3月27日が仕事最終日で、その後3月末までは、友人と飲みに行ったりもしていた。(今は夜の外食は自粛中)
いつもはテラス席がほぼ満席なスターバックスも閑散状態。というか国際通りを歩いている人自体が・・・。半分くらいのお店はシャッターが閉まっているような印象。
国際通りから入った「市場本通り」もこんな感じ。観光客が激減。少しまえに中国や韓国の方が居なくなって、日本人の観光客ばかりーって雰囲気になっていたんだけど。今は観光客自体が。。
有名なサーターアンダギー屋さんは営業していた。
ただ・・・いつも山盛りになっているサーターアンダギーがこんな状態。
公設市場は工事中。本当に人が場所によっては皆無。
もう少し先に進むと、どんどんローカルエリアに入ってくる。ここまで来ると少し人が増えてきたかも。「新天地市場本通り」。この辺りからはほとんど地元の方ばかりになてくる。
「太平通り」はここまで歩いてきた中で一番人通りが多かった!やはり地元の人が集まるところはまだ活気があって・・・なんだかホッとした~。
(太平通りについて詳しくはこちら☆)
www.watashinoarukikata-diary.com
元気なおじちゃんがいつも居るまぐろ屋さんも営業していた♪
地元の方には大切な台所的役割のお店も多いと思う。
ちゃんとお弁当やお惣菜が今までのように売っていた。
和む眺めだなぁ。。。
でもしっかりコロナ対策しながら営業してる飲食店も!
国際通りの方に戻ってみる。
飲み屋街へ・・・昼から飲める、せんべろで有名な「足立屋」。
この辺りも昼から割と人が多いところなんだけど、今は閑散としていた。
多分・・・飲みに来ているのはほとんど地元の方かな。。
これだけ観光客が来なくなってしまっては・・・営業するほうが赤字になるのかな?色んな思いがありの今の状況。
左側の営業中のお店。「TAKEOUT」の下に「コロナに負けない!」の文字。
観光客がほとんど居なくなって営業していなお店が多い中。。。ガンバレ!!って応援したくなる。なんか元気をもらえるよね、こっちがむしろ。
沖縄では、2月14日に初めての感染確定者が出て、2月20日以来増えていなかったけど、3月21日からまた増え続けている。
4月11日10時時点の沖縄の新型コロナウィルス感染状況。
新たな陽性患者8名を確認。累計患者数は57名。(内6人入院勧告解除)
沖縄県での新型コロナウィルス感染確定患者と行政検査の情報共有がすごいと思った。どこまでプライバシーを守るか。色んな意見があると思う。だだ、多分この情報が欲しい人は沢山いると思う。他の県とか自治体はどうなんだろう?どこまで情報をしっかり、知りたい人に発信しているんだろう。。。
(記事を書いているソムタム娘についてはこちら)
www.watashinoarukikata-diary.com
ここまで読んでいただきありがとうございます!
2020年4月